
ボタン(158回目)



iPhoneのカメラ
スマホで写真を撮るのは今や当たり前である。
初めの頃はオマケ的なカメラしか付いてなかったが、段々と性能があがり、今やコンパクトデジカメを凌ぐ性能がある。
iPhoneは初代から使っていて代替わりごとにお布施をしていたが、7か8くらいでバカバカしくなって、かなり間が開くようになった。
15にしたのは16が出る直前。それまでは13を使っていた。だいたいそんな感じだが、ぼくにはちょうどいい。
iPhoneのカメラには、いわゆるカメラ的な絞りはない。
詳しい人に聞くと電子シャッターでセンサーからの電荷を捨てる方法ではないか、との事。
なるほどわからん。
まああのスペースに機械式の絞り機構を組み込むのは大変だろう。
噂によれば17か18くらいで組み込まれる、なんて話も聞くが...。







物理
でもまぁ。
ぼくは物理的にシャッターボタンがある方がいい。
顔にくっつけて人差し指でシャッターが押したい。
なんだかそっちの方が自由な気がする。
意味なんかない。
あったところで大した意味じゃない。
それでもシャッターボタンを押して撮りたい。
その方が楽しい。