
アレ(154回目)
来年はコンデジの新製品があれこれ出てくるとか。
ほんまかいな。


ぼくみたいな中高年で老眼な人には、はっきり言って背面液晶は見えない。
是が非でもファインダーは必要なのだ。
GX100は後付けのファインダーがあるので気に入っているが、動画にあるTZ99はファインダーがないのだそうだ。
Panasonicのコンデジは冗談みたいに小さな電子ビューファインダーがあるのが良心だよなァと思っていたから、これは残念なお知らせだ。




センサーが小さかったころのGRや、このGXシリーズもそうだけど、このボディデザインというのは実にスナップショットに向いているのだなァと思う。
カメラを取り出してから、さっと撮る方向に向けてノーファインダーで撮るようなときには、グリップに人差し指と中指だけを掛けて親指でシャッターを押すことがあるが、これが実にやりやすい。
しかもメインスイッチをオンにしてから撮影が可能になるまでのラグが短いから尚さらいい。
この辺りも世のカメラマンたちに歓迎される所以であるのだろう。