
第142回 【アウトプット】日中の眠気の対処法ベスト3
みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
このnoteでは、樺沢紫苑先生の動画を見て
✔︎ 動画の概要
✔︎ 行動に移せそうなこと
を箇条書きにまとめています。
「最近睡眠不足だな…」と思う方や「眠気を改善したい」という方に見ていただきたいです!
● 動画の概要(睡眠アプリで睡眠状態の把握をする)
✔︎ 日中の眠気が出る理由は基本的に夜間の睡眠が足りてないから
→睡眠量と質が保たれていれば眠くならない
✔︎ 睡眠の自覚症状は当てにならず、本当の睡眠状態を反映していない
→寝つきが悪くても実際は寝れていることもあるし7時間寝ていても浅い睡眠の場合もある
✔︎ 睡眠の質は睡眠アプリを入れることで判定できる
→まずは1週間ほど活用し、睡眠時間と眠りの深さをきちんと見る
✔︎ 朝散歩は夜間の睡眠を改善するのに効果的
→朝起きてセロトニンが活性化してから15時間後に眠気が出るから
朝散歩最強説ですね。
睡眠を助けるし、自己肯定感もあがるしいいことづくめです。
睡眠の自覚症状が当てにならないところは盲点だったなと思います。
だいたい朝の目覚めで「よく寝れた」「眠いから寝れてなかったんだ」って判断しますよね。
まずはアプリで客観的に見て、朝散歩で睡眠を改善するということがわかりました。
● 行動に移せそうなこと(アプリを入れて睡眠の質を客観的に見る)
✔︎ 睡眠アプリをダウンロードする
→1週間使ってみて睡眠の質を客観的に見る
朝散歩は休みや夜勤の日でも続けています。
その為、まずは睡眠アプリをダウンロードすることからはじめてみようと思います。
朝の目覚め以外に睡眠を評価することって難しいですよね。
1週間使ったらnoteにアップして気づきなどをまとめたいと思います。
以上、日中の眠気対処法ベスト3でした。
1位 睡眠アプリで測定
2位 睡眠の質を改善する
3位 朝散歩
という結果になります。
もし睡眠不足でお困りの方は、アプリをダウンロードすることからやってみましょう!
私もやってみます。
ここまで読んで頂きありがとうございました。