No.364 迷ったらわくわくする方へ!
こんばんは、あーちんです🌸
今日は夜勤明けでへろへろになりながら帰って爆睡してました😂
起床後カフェで執筆しようと思っていたら、気づけばカラオケ屋に(笑)
突然行きたくなったので、予定を大幅に変更しました。
予定は乱れたけどめちゃくちゃ心晴れやかになったので記事にします。
わくわくする方が自分にとって正解!
当初の予定は、カフェで2時間執筆作業。
それを1時間半カラオケに回しました🎤
執筆作業(5/20まで)とカラオケを天秤にかけた時、圧倒的にカラオケが買ったんですよね。
「今の気分的にはカラオケだ!!執筆もしなきゃまずいけど行ってしまえ!!」
そんな気持ちでいきました(笑)
執筆期限のやばさより心躍るカラオケに行きましたが今とても爽快なのでこの選択に後悔はしていません。
なにかを選択するとき「ワクワクするのはどっちか?」を考えて動いたら楽しいなあと思った今日でした。
わくわく選びはその後の活動がはかどる!
わくわくを選んだ結果、1時間半を歌う時間に使いました。
その分の執筆は進まなかったけど気分はもう最高潮!!
文字では伝わらないけど、今上機嫌でnoteを書いています。
これでカラオケに行かなかったら、「ああカラオケいきゃよかったな」とテンションだださがりで作業をしていたと思います。
作業は進むけど気持ちの面では悪影響。
私はその時の気持ちを最優先したいタイプ。
作業は進むけどげんなりしているよりも作業は進まなかったけどその時やりたいことがやれた!の方が後の作業がはかどる。
何より上機嫌で作業できるって大事!!
さいごに
以上、迷ったらわくわくする方へ!でした。
わくわくする方を選ぶことで、自分をご機嫌に保てるしその後の作業のやる気へと繋がります!
たくさん歌ってきて本当によかった😂
こんな簡単な選択だけでなく、他の選択場面でも同じようなことが言えると思います。
いやいややるよりどうせなら楽しみながらやりたい!
そんな感じで決断していきます❤
ここまで読んでいただきありがとうございました☺