![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53257032/rectangle_large_type_2_db942370b1816cd6aa07c57e14442bad.jpg?width=1200)
中島公園を散策していると青くて綺麗な洒落た洋館が。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53257378/picture_pc_e53d93b9f0f6096d165070e82f4cfb5b.jpg?width=1200)
明治初期の開拓史時代の1880年に完成した豊平館(ほうへいかん)という国の重要文化財。 当時は宿泊施設として大通公園近くに建築され、1958年に中島公園に移築されました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53257417/picture_pc_1945b6011924a6e5a40674836ffc96e1.jpg?width=1200)
古くから公民館や結婚式場としても親しまれいる歴史深い建造物でした。
本当は桜の開花後の天気の良い日に桜を撮りに行きましたが、
公園内の桜はまだ殆どが蕾なのが残念でした。
閲覧どうもありがとうございました。
中島公園を散策していると青くて綺麗な洒落た洋館が。
明治初期の開拓史時代の1880年に完成した豊平館(ほうへいかん)という国の重要文化財。 当時は宿泊施設として大通公園近くに建築され、1958年に中島公園に移築されました。
古くから公民館や結婚式場としても親しまれいる歴史深い建造物でした。
本当は桜の開花後の天気の良い日に桜を撮りに行きましたが、
公園内の桜はまだ殆どが蕾なのが残念でした。
閲覧どうもありがとうございました。