
受け入れる事ができない。なら、それでもいいですよ?【短編】
ご高覧いただきありがとうございます。
日々を過ごしていると、受け入れがたい現実が降ってわく事があります。
起こった出来事を心身で受け入れようして辛い想いをする。
けして、ない話ではありませんよね。
身内の不幸。
仕事の失敗。
人生の不運。
人との確執。
自己の喪失。
こういった時、辛い思いは長く抱えてしまうものです。
そして、受け入れることができない自分を責めています。
そんな人は一度冷静になり、自分を責めることをやめてもいいのです。
このような方の特徴は「これくらいの事……」と考えています。
出来事に対して、心の傷を過小評価してしまっている。
そもそも何にショックを受けるかは、自分の価値観によります。
価値観とはアナタだけが養い、生きた上で得たモノ。
だからこそ、受け入れる事ができる『物事の尺度』は人によって違う。
「そんなことはすぐに受け入れなさい」
そう言っていた人が、アナタにとっては些細なことを受け入れない。
けして珍しいことではありません。
例えば、身内の不幸はすぐ受け入れた。けど、仕事の失敗は受け入れない。もしくは逆もあるかもしれません。
受け入れる前段階。
まず重要なことは、たった2つです。
・受け入れられるモノの種類と時間は人によって違って当たり前。
・辛いことであっても、アナタはちゃんと受け止めようとしている。
この2つなのです。
受け入れるにはいくつかの要因があります。
踏ん切り。決断。別離。愛情。
様々なものがありますが、1番は時間なのです。
実はアナタが辛いことを受け止められたのは、時間に身を委ねたからです。
何故、時間なのは?
「時間なんて当たり前だ」と感じる人もいるのではないでしょうか?
時間が必要な理由。
それは「辛さを感じたアナタの心は悲鳴を上げて泣いてる」からです。
いわば、アナタの心は泣いている状態。
どうしようもなく辛くて、苦しい、
もしかしたら、なぜ辛いのか説明すらできない状態。
そこへ「泣きやめ!」といきなり叱咤するのは残酷です。
子供はもちろん。
大人であっても涙を止めることは難しい。
なにより、受け入れようと頑張る自分にもっと優しくしていいのです。
だからこそ、気づいてください。
アナタは受け入れられない時にアナタの心は何と言っていますか?
きっと泣き叫んでいるのではないでしょうか?
それとも愕然としているのでしょうか?
その瞬間こそ『自分を優しく慰める時間だ』。
そのように意識してください。
「辛かったよね」
「よく頑張ったね」
「時間をかけて辛さを癒そうね」
そうして自分の心に声をかけ、少しずつ癒してからでも遅くはないのです。
アナタが思っている上に、みんな弱さや辛さがあります。
全体的に強くてもウィークポイントのようなものを抱えています。
受け入れたくないと拒否する人。
受け入れないまま過ごしている人。
そもそも無かったことのように生きている人。
そんな人々はアナタが思っている以上に多いです。
でも、それは悪い事ではありません。
しかも、その中でのアナタはどうしていますか?
誰でも拒否できる。でも、アナタは立派に受け入れようとしている。
それ自体が、とても尊いことなのです。
時間をかけ、ゆっくりと心の自分をなだめて、慰めてあげる。
そうすれば、自然と受け入れられる日もくるでしょう。
ご高覧いただきありがとうございました。
コメント、スキ、フォローをお待ちしています!!
記事が少しでも良いと感じたり、共感した時は、
どんどん気軽にお待ちしています!
気が向いたらシェアもお願いします!
私の大きなモチベーションにもなります。
追伸
共感者の投稿なども私からフォローさせていただくこともあります。
投稿者のSNS
【Twitter】 https://twitter.com/Therapist_AY
いいなと思ったら応援しよう!
