見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2024/5/31(金) 「ゆでたまご」のこだわり…

おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2024年5月31日(金)>

【Colorful日記 vol.34】

おはようございます。
5月31日(金)。
週末であり、月末ですね。
今日は5月を少しゆっくり振り返って、
6月に向けての準備をしたいと思います。

さて、
昨日の折り畳み傘の話に続いて、
今日もどうでも良い話を少しだけ。
今日は、

ゆでたまご

のお話です。

みなさん、ゆでたまご食べますか?
もしかしたら

卵焼き
スクランブルエッグ
目玉焼き

あたりが主流で、

ゆでたまご

はあまりないかもしれませんね。

アスパラガス家では一般的でして、
毎朝ゆでたまごを作ります。

卵焼き
スクランブルエッグ
目玉焼き

は朝に時間がある時に作りますね。

というのも、

ゆでたまごは
お湯を沸騰させて、
たまごを入れて放ったらかしにでいるのが
大きなメリットです。

アスパラガス家のコンロにはタイマーがあるので、
あとはタイマーが止まればゆでたまごの出来上がり。

たまごを茹でている間に、洗濯物や洗い物など
他の家事が出来るのがなんと言ってもメリットです。

さらに、

卵焼き
スクランブルエッグ
目玉焼き

は焼くときに油を必要としますが、
ゆでたまごは油もいりません。

とってもヘルシーな健康食品なんですね。
これも大きなメリット。

ゆでたまごにもそれぞれ好みがあって、

①黄身がほとんど生の状態
②黄身が半熟の状態
③黄身が固い状態

とアスパラガス家では3パターンあります。

毎日ゆでたまごを作っていると、
これも完璧に調整できるようになってきます。

どれも沸騰した後の状態で、たまごを投入。
火の大きさは中火です。

①は7分で引き上げる。
②は7分半で引き上げる。
③は8分間ゆでて、その後念のため1~2分そのお湯のまま放置です。

あと、ゆでたまごを作るときは
なまたまごの状態の時に、
がびょうみたいなもので
小さく穴をあけてから茹でると
中にお湯が少し入って
茹で上がってから殻をむく時に、
とてもスムーズにツルツルとむけます。
100均に生たまごに穴をあける
便利なツールが売っていますので、
ゆでたまごを作る時は、ぜひ活用してみたください。

と言った感じで、
たかが「ゆでたまご」ですが、
毎日作っていると、
いろいろと発見していって
アップデートされて楽しいんですよね。

ゆでたまご

めちゃめちゃ健康食品なので、
みんなも毎朝食べてみてはどうでしょうか。
本当にオススメです。

では、今日も充実した1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?