【人間性という基準】評価軸が変わる話#118
Good&New
先日運動指導で伺った、横浜の景色
仲木戸は、東神奈川に統一されていて
変化するということは、前の印象と変わるということ
仲木戸駅と、東神奈川駅
どちらの名前がお好みでしょうか?
古くからの名前と、利便性の新しい名前
⚫︎人間性の評価
「最後は人間性」ってよく聞きません?
経営者や、スポーツの監督、学校教育の現場で特に聞きません?
その人間性ってなんだよ?って思ったことありませんか?
今日は、そんな人間性の話
人そのものであり、個人そのものを指すようで
最後は、その人らしさがでる的な解釈が正しい気がしますね。
人間性が良いとか悪いっていうのは、人となりに言及したワードのようです。
言い合ってる人同士も、人間だもんね。
おっと、相田みつを発動しそうになる。
⚫︎評価軸を変えよう
そうなると、本性の評価はどこ基準になるのか?と考える。
人間らしさというのは、ある種「本能」で変えられるものでもないので
評価軸の問題を考えてみた方がいい
その人間性を誰が評価するのか?という問題と
その人間性がどんな時代に生きるのかという問題
まずは、誰が
スポーツで考えると、評価軸の変化は親会社にある。
横浜ベイスターズでみると
大洋漁業→TBS→DeNA
創業したチームの意図と、引き継いだ企業の意図、伸び代を感じた企業の意図
この全てで、評価軸は変わってくる。
意図が違うのだから、選手の評価は「野球のうまさ」だけが基準ではないし
その評価軸の分配は変わってくる。
メディア受けや、ファンサービス、グッズの売り上げなどもある。
また、その軸は時流によっても変わる。
一家に一台テレビが欲しかった時代から、一人に一台スマホがある時代で
評価軸が変わる。
親会社の意図×時代=理想の選手像
今だとSNSの運用も、プロスポーツのキモでもある集客に関わる部分も影響する。
こうして考えると、一人が言っている人間性の軸がいかに当てにならないかわかる。
だって、その意図に沿った人が「人間性の良さ」と言い表す場合において
明日トップが変わったら、評価される人間性も変わる。
⚫︎とらわれない仕組み
今の時代の評価と、その場所の評価
職場のイジメとか、転職したらなくなることもあるし
ジャンル変えたら評価逆転することもしばしば
自分の個性×環境×時代
この辺りを、よく観察していく他ない
気をつけたいのは「そこしかない」と思い込まないことで
場所が変われば、評価や負荷も大いに変わる。
でも努力も、もちろん必要で
いい環境×才能 これは理想
まとめ
簡単にまとめると、組織側の都合であることが多い
学校、会社、チームそれぞれに意図がある。
その上で「1箇所目が偶然よかった」これは往々としてある。
そして、その1箇所目神話みたいなものもある。
でも、自分を知り、相手を知り
初めてわかる違いと評価
グサリと刺さる「人間性」という言葉に惑わされず
冷静に、その環境や評価基準を見渡してみた方がいい
場所を変えたり、指導者を変えたり、仲間を変えてみて
自分を試し続ける他ない
また発達障害やグレーゾーンの関わりを持って思うのが
「普通」の呪縛との戦い
スタンダードな勝ち方を狙うのが難しい場合に
違うパターンを探せる人と、そうじゃない人の差がある。
「普通」を手放した先に、自分の勝ち筋があるかもしれない
評価される場を変えたり、ジャンルのチェンジも視野に入れて
あとは、時代の変化も
AIがもっと発達した社会、ゲームで稼ぐ、その場を動かないでできる
もしかしたら、その先駆になるかもしれない
そのためにも、健康でい続ける必要はある。
3月の講演会も、そんな話をしていきたい。
「普通」なんてない
⚫︎お話し会88箇所巡り
こうした東洋医学や、体の使い方を話すお話し会に
呼んでくださる方いらっしゃいましたらお声掛けくださいませ😊
✳︎おしらせ
凸凹会議 療育トーク【才能が開花するために今できること】
3月24日 9:15開場 9:30開演 11:30 終了
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム
【演目】
・茂呂ミニセミナー「発達障害は才能である」
・パネルディスカッション「楽しく才能を活かすために」
今回は、多くの方に聞いてもらいたく100名の会場を押さえました。
✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ
お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE
施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。
⚫︎歩きながら考えるマガジン
⚫︎セキグチミツル X/twitter
⚫︎アスケア治療院 Instagram
⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)
⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)
⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操
⚫︎欲しいものリスト