マガジンのカバー画像

読みたい記事たち

129
あとでもう一度落ち着いて読みたい記事のストックです。
運営しているクリエイター

#毎日note

アボカドは、食べた後も楽しめる

アボカドは、食べた後も楽しめる

アボカドを種から水耕栽培している。

やり方はめちゃくちゃ簡単。食べるたびに種をとっておいて、きれいに洗って、乾かす。薄皮をむいて、底を平らに切って、水につけておく。それだけ。

固い種の底を割って、根が出てくるところまでに、ちょっと時間がかかる。1~2週間くらいか。

でも、そこからは、ひょろっとした根をぐんぐん伸ばし始める。同時に、今度は種の上部を割って、芽が出てくる。

毎日、少しずつ生長す

もっとみる
【ゼロから覚えるCanva 21】カンタンに配色を決められる便利機能「Color Harmony」

【ゼロから覚えるCanva 21】カンタンに配色を決められる便利機能「Color Harmony」

どうも、こんにちは。

「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」
21回目は、デザインの配色をカンタンに決められる機能「Color Harmony(カラーハーモニー)」の使いかたを紹介していきます。

そんな人にピッタリの機能だと思いますので、ぜひとも一緒にCanvaを使いながら覚えていきましょう!

配色はむずかしい……配色って、むずかしくないですか……?

なんとなくいい感じにデキてるのに、な

もっとみる
noteの見出し画像に使えるオススメのフリー画像サイトを紹介

noteの見出し画像に使えるオススメのフリー画像サイトを紹介

どうも!
ちあきです🐵

今回は、私が使っている
おすすめのフリー画像サイトを紹介します!

これからnoteやブログを始める人
画像選びに悩んでいる人
の参考になればと思います。

オススメのフリー画像サイト①Canva(キャンバ)

このサイトは超優秀です。

これだけブックマークしておけば問題なし!
ってくらいすごいです。

私がCanvaで作っているのはコチラ
・YouTubeのサムネ

もっとみる
お気に入りを集めた数だけ、起きるのが楽しみになる

お気に入りを集めた数だけ、起きるのが楽しみになる

昨日、仕事の後にイッタラ展に行ってきた。

イッタラはフィンランドの歴史ある食器ブランドで、デザインのシンプルさや色の美しさ、実用性と遊び心がなんとも魅力的だ。

展示会の中には、色ガラスが工房で作られている映像があったのだけど、それがまあ迫力満点で。

1つ1つのガラスに息を吹き込んで整えていく瞬間は、まるで命を吹き込んでいるかのようで

力強くて、美しかったなぁ….。

あまりにも感動したもの

もっとみる