見出し画像

2024年にハマったドラマたち

最近はテレビドラマはワンクールに1つ見ればいい方の私。
そんな私が今年見てハマったドラマを残しておこうと思います。

1月スタート:不適切にもほどがある!

阿部サダヲさん主演、宮藤官九郎さん脚本ということで夫が見始めたドラマ。
冬の間はリビングのこたつで夜の手帳タイムをするので、夫が見てるドラマが目に入る。
そこから興味が出て、お互い毎週楽しみに見ていました。

昭和あるあるが分かるーって思いながら、令和になって生きやすくなったかと言えば違うところもあるよなあ。
確かに、本当にそうなの?って一歩ひいた目線で考えるきっかけをくれるいいドラマでした。

1月スタート:正直不動産2

1が面白かったので続編楽しみにしていました。
しかも今回は大好きなディーン・フジオカさんが出る!

不動産屋さんの話って知らないことばかりで勉強にもなるし、どうなるんだろうって思いながら見ていくのも楽しい。
ディーン様の過去にはホロリとさせられたり、前回より深みが増した感じが好きでした。

今回調べたことで2月5日にはスペシャルドラマもあると知れて、絶対観たい!と思っています。

7月スタート:西園寺さんは家事をしない

今年1番好きだったドラマはこれ!
松本若菜さんのコメディエンヌっぷりが素晴らしかった。
なんて美しくて可愛くて素敵なの!と。

そして、松村北斗くんのパパっぷりが素敵だった。
ルカちゃん役の子役さんへの愛がすごくて、インスタをフォローして尊いってこういうことなんだなあとほっこりしたり。

毎週言い終わり方をするから、来週が楽しみで楽しみで。
こんなに楽しみになるドラマは久しぶり。

悪い人が出てこないってこんなにストレスがないんだなあ。
ドラマの世界くらい平和でいてくれーって思ってた。

夫婦でどハマりしていたドラマです。

9月スタート:団地のふたり

原作は読んでいなかったけど、これは絶対私が好きなドラマだな。
小林聡美さん主演は間違いがない!
そう思って見始めました。

一話目がすごくよくて、1時間って長くない?と思っていたのがいやこれくらいあってもいいって思うように。
二話目はあれ?って感じがあったけど、そこから先は毎回スペシャルゲストも楽しみだし、2人のゆるい感じも好きで、毎週のお楽しみに。

最後はどうなるのかなあと思ったけど、これならまた数年後の2人も描いて欲しいなと思う感じ。

団地の一人一人の家の感じがすごく面白かったのと、料理がどれも美味しそう。
2人のやりとりがリアルな感じですごく良かった。
穏やかでゆるーく見ることが出来る、何度も繰り返し観たくなるドラマでした。

そして、年末には再放送もあるというので、今度こそブルーレイに焼いて残したい!

10月スタート:天狗の台所2

シーズン1は最後の最後を見てなかったので、アマプラで見てからTVerで見ていました。
これだけは私1人で見てるから、つい忘れてしまいがちだったけど。

天狗の末裔というファンタジーな物語だけど、田舎の自然の美しさ、料理の美しさ、可愛い男の子たちという癒しの番組です。

みんな良い子で、ほっこり出来る。
母親としては、親子の距離感にはモヤモヤッとする所があるけれど。

夜に見るとお腹が空いて、料理のモチベーションも上げてくれるドラマでした。

さいごに

今回こうやってドラマを振り返ってみると、今年見たのはTBSとNHKばかりなことに気づきました。

1つのドラマが終わって悲しいなと思うと次のドラマが始まってくれて、1週間のお楽しみタイムが生まれる。
そんなサイクルになっていて、ドラマを見ることがアクセントになっていたなあと思います。

今私が求めているのは、濃いドラマよりさらっと見て明日に元気をもらえるゆるめのドラマだなあと振り返ってみて思います。

冬シーズンは特にみたいドラマのないクールとなりそうです。

また来年面白いドラマと出会って、1週間が来るのが楽しみって思えるといいな。


スタエフではしゃべる日記として日々の出来事を残しています。
声の配信はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!