
HSP女子のはじめてのnote|自己紹介
初めまして、あさみんです。
現在34歳、最近自分がHSPだと自覚した女子です。
スターバックス→グランドスタッフ→美容部員→IT企業でOLと転々としてきた私ですが、今は傷病手当を頂きながら、やりたいことだけをやって生活しています。
今まで発信することにそこまで興味がなかった+自分の中で何かのブロックがかかっていて、ブログを書こうなどあまり考えてもみませんでした。
その私が何故今こうしてブログを書いているか?気になりますよね~笑
1つは、X(旧ツイッター)の文字制限内で書けないことが増えてきたから。
どちらかと言うとインスタ派だった私ですが、特に載せる写真もないけど、残したい言葉はある…
そしてとある無料セミナーで、「Xは公開メモとして使うべし」という言葉を聞いて始めたつぶやき。
「自分のために書いていることが、他人にも役に立っていることがある。」
その日に感じたこと、心に響いた言葉、学んだことを書いているうちに、
「もっと書きたいことあるのに文字制限がっ!!なんだ、私アウトプットしたいことあるんじゃん!」と気づいた次第でございます。
2つ目は、『発信する勇気』(末吉宏臣著)を読んで背中を押されたから。
この本のお陰で、私がブログで発信することへのブロックが外れました。
「文章が下手でもいい。自分の事を良く見せるための文章じゃなくていい。ただ、ありのまま、思うがまま書いていると、いつしか貴方の人柄や人生、価値観に共感してくれる人や興味を持ってくれる人が周りに集まる」
いつの間にか、自分の中で文章を書くこと・発信することのハードルを高くしていたことに気づき、私の「伝えたい・書きたい」意欲を実行に移す手助けをしてくれました。感謝です!!
最後に3つ目は、私のこれまでの人生で起きてきたストーリーや、学んできたことが、自分以外の誰かにも役に立つことがあるかもしれないと思ったから。
冒頭に少し書きましたが、私はHSPであり、これまで2度精神的にドン底に落ちたことがあり、適応障害も2度経験してきました。
それぞれの詳しい話は今後の記事に書いていこうと思いますが、この経験があったからこそ今の自分があるし、心理学に興味を持つようになったし、より上手に自分や周りの人、人生で起こる出来事に対応していけるようになったのかなーと思っています。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
嬉しい限りです。
今後は私が思ったこと、学んだこと、感じたこと、マイペースに自由に書いていくつもりです。
その中で誰かの心で、響く言葉を私が伝えられてたらいいなぁと思います。
今日もあなたの心が癒されていますように。