![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108608181/rectangle_large_type_2_caa2acbefbdb8644c07edd17e3540d05.jpeg?width=1200)
デシル分析-営業力UPs659-
デシル分析とは、購買履歴データをもとに全顧客の購入金額を高い順に10等分して、各ランクにの購入比率や売上髙構成比を算出する分析法の事(^^)/
デシルには、ラテン語で「10分の1」という意味があり、この分析方法の由来となっている✨
100名の顧客を購買金額の多い順に並べて10等分し、購買金額の比率を各グループに算出してみましょう。
更に、全体の購買金額の比率から、各グループの購買金額が何%となるか算出します。
このデータから、各グループの売上比率がわかり、効率的に売上を伸ばすにはどのグループを重要視すべきかを計り知ることが可能となります。
いいなと思ったら応援しよう!
![fumi×営業デザイナー👑営業の軌跡noteで執筆中✨🎁note歴3年3ヶ月🙌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59809487/profile_7880623ba715582f4c46411d07a26b57.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)