
沖縄県の郷土料理「アーサ汁」
おはようございます。
今日は、爽やかな朝だわ。
少ししたらゴミを出しに行きがてら、
歩いてこようかな。
さてさて、話は変わりまして、
昨日から"沖縄WEEK"を開催しております。
"沖縄WEEK"2日目のお料理は何かと言うと…
「アーサ汁」
アーサは、あおさのことだそうです。
いろいろなレシピがありましたが、
今回はコチラのレシピを参考に作っていきます!
主な材料はこんなかんじ。

あおさを買おうと思ったことが今までなくって(^◇^;)
だから、スーパーで探したことなかったんだけど、
いつも行くスーパーで売っていてビックリでした!

あおさを計量しました。
水に戻そうかとも思ったのですが、
そのまま入れてもよいかんじだったので、
そのまま加えることに。


お豆腐はこんな風にカット。


鍋に出汁とお豆腐を投下。
しばし煮て、調味料も投下。


続けて、あおさを投下。


軽く混ぜ合わせ、生姜汁を投下。


あとは器に盛って完成!

うーん、美味しい!
磯の香りがすごいぞ!
出汁も濃いめにしたから、
しっかり効いてる!
確かに、これは飲んだ次の日に良さそう!
パパッとできるし、
やる気のない時にでも作れそうだしね(≧∀≦)
お気づきの方もいるかもしれませんが、
昨日の「ポーク玉子おにぎり」と一緒に食べました!
もうちょっと生姜汁入れても良かったかもなー
ホントに少々加えただけだったからな。
小さじ1/4もなかった気がする(^◇^;)
乾燥わかめよりもお値段が高いけれど、
あおさの方がサッと加えるだけで汁物ができるから、
常備していてもいいかもね。
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《アーサ汁》
(2人分)
● 乾燥アーサ(あおさ) … 3.5gくらい
● 豆腐 … 75gくらい(参考レシピより多め)
● 出汁(出汁パック使用) … 400ccくらい
● 塩 … 小さじ1/3くらい
● 醤油 … 小さじ1/4くらい
● みりん … 小さじ1/2くらい
● 生姜汁 … 少々
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっております。
先日、今年の目標だった6巡目を達成!
なので、目標は7巡目に変更しております(≧∀≦)
さ、今回の「アーサ汁」
これで沖縄県の郷土料理は、
なんと10品目!!
なので、日本地図には変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた沖縄県の郷土料理はコチラ。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
