見出し画像

群馬県の郷土料理「上州きんぴら」

おはようございます。

さ、今日も頑張るとしますか。

さてさて、「上州きんぴら」を作りました。

「上州きんぴら」は、昨日に引き続き、
群馬県の郷土料理だそうです。

今回は、コチラのレシピを参考に作っていきます!


それでは、早速、調理開始!

主な材料はこんなかんじ。
参考レシピでは、つきこんにゃくを使っていたけれど、
普通のこんにゃくを使っていきます。

材料はこんな風にカット。

まずは、豚細切れ肉を炒めていきます。

豚細切れ肉に火が通ってきたら、
ゴボウを投下。

そして、こんにゃくも投下。

しばし炒めたら、ニンジン椎茸を投下。

さらに炒めます。

ここで、調味料を投下。

汁気がなくなるまで炒めます。

こんなもんでいいかな?

あとは器に盛り、白ゴマをのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
ゴボウを笹掻きではなく太めに切ったから、
歯応えがいい!
豚肉や他の野菜も入っているから、
栄養面でもいいよね(≧∀≦)

お弁当にも良さそうだな。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《上州きんぴら》
(4人分くらい)
● 豚肉 … 50gくらい
● ゴボウ … 70gくらい
● にんじん … 40gくらい
● こんにゃく … 50gくらい
● 椎茸(小) … 3枚(40gくらいありました)
● 醤油 … 大さじ1くらい
● 酒 … 小さじ1くらい
● みりん … 小さじ1くらい
● 三温糖 … 小さじ1くらい
● ごま油 … 小さじ1くらい
● 唐辛子 … 1本
● 白ゴマ … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!

さ、今回の「上州きんぴら」

これで群馬県の郷土料理は、
なんと8品目!!
なので、日本地図にはまたまた変化が!

ちなみに…
今までに作った群馬県の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。


いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!