見出し画像

福島県の郷土料理「じゅうねん冷やだれ」

おはようございます。

もう金曜日か。

昨日、私は、重大なことに気づきました…

なんと、今年の夏、
冷やし中華を食べてなかったではないか…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

今年の夏は、いろいろ作ろうと思っていたのに…

まあ、今年は、"そうめんWEEK"をやったこともあって、
素麺を食べる回数が、かなり多かったし、
しかも、"うどんWEEK"の準備もしてたし…
ま、仕方ないか〜

そんな"うどんWEEK"も今日で5日目。

"うどんWEEK"5日目のお料理は何かと言うと…

「じゅうねん冷やだれ」


「じゅうねん冷やだれ」
は、
福島県の郷土料理だそうです。
じゅうねんは、エゴマのことなんだって。

今回は、コチラのレシピを参考にして作っていきます。


用意したエゴマがコチラ。

まずは炒っていきます。

だいぶ、香ばしい香りが漂ってきました。

コレをすり鉢で擦っていきます。

ゴマより、ちょっとすりにくいかも…
だいぶ、ゴマより時間がかかった気がする…

こんなもんでいいかな?

ここに調味料を投下。

混ぜ合わせます。

ここにを少しづつ投下。

こんなもんでいいかな?
参考レシピより、だいぶ、が少なめだけど…
キンキンに冷やしておきます。

あとは器に盛り、うどんを添えて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
香ばしさとプチプチ感がすごい!

本当は、もっとで薄めるものかもだけど、
このくらいの濃度の方が好みかも。
あと、青じそを入れるのが気に入りました。
なんか、すごく合う気がする!

食べ終えた後に気づいたけど、
鰹節を入れるのをすっかり忘れてた!!!!!
すごいショック!!(T ^ T)

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《じゅうねん冷やだれ》
(1人分)
● うどん(乾麺) … 1束

(2人分くらい)
ーじゅうんねんだれー
● えごま … 40gくらい
● 味噌 … 大さじ1/2くらい
● 醤油 … 大さじ1くらい
● 三温糖 … 大さじ1/2くらい
● 水 … 100ccくらい

ー後入れー
● 鰹節 … 適宜(入れるの忘れたけど…)

ー薬味ー
● 刻みネギ … 適宜
● 青じそ … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!

さ、今回の「じゅうねん冷やだれ」

と、言うわけで、
福島県のお料理は、これで7品目!
なので、日本地図にはまたまた変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた福島県の郷土料理はコチラ。

ついでに…
今まで作ったうどんの記事をこちらでまとめています。
よかったら、見てみてくださいねー。

それでは、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!