見出し画像

宮城県の郷土料理「せり鍋」

おはようございます。

もう12日か。

さてさて、先日、牡蠣を使ったお雑煮の投稿をしました。

このお雑煮には、トッピングとして少量のセリをのせていました。

「トッピングだけなら水耕栽培のセリでもいいかな?」と思っていたのですが、いつも売っているお店にない… 街中に行く予定があったので、ついでにセリを見に行ったところ、デパ地下で見つけた宮城県産の太めで根っこ付きの立派なセリを発見。お値段いつものより2倍くらいだったけど、根っこも食べてみたかったし、思い切って買ってみました。

かなり量があったので、トッピングに使っただけでは消費しきれず、まだたっぷり残っていました。

せっかくならセリをたっぷり味わいたい!と思い、宮城県の郷土料理の「せり鍋」 を作ることに。

今回はコチラのレシピを参考にして作っていきます!

それでは、早速、調理開始!

主な材料はこんなかんじ。

材料はこんな風にカット。

土鍋に出汁鶏ガラスープの素を入れ火にかけていきます。

セリ以外の具を投下。
煮ていきます。

グツグツ…
煮立ってきたら、薄口醤油みりんを投下。

セリはこんな風にカット。
根っこは、半分にカットした方が良かったのだろうか?
しばしに漬け、ブラシを使ってキレイに洗いました。

土鍋にこの根っこを投下。

しばし煮たら、セリの茎を投下。

あとはセリの葉の方をのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
セリ舞茸鶏肉ゴボウの旨みが溶け込んだ、最高!

念願の セリの根っこ (≧∀≦) こんな食感なんだ!思ってたより歯ごたえがあって新鮮な驚き。短く切ったほうが食べやすかったかも(^◇^;)

それにしても、セリを加える前と後での味が全然違う!セリの風味がグッと広がって、一気に味わい深くなる。水耕栽培のものとは香りも食感も違うなぁ…

さて、皆さん… ここまで読んで 私が重大なミスを犯していたことにお気づきだろうか?

豆腐を入れ忘れたぁ!!!!(T ^ T)

気づいた時には、もうほぼ食べ終わり…
次に作るときは、ちゃんと豆腐入りで作るぞ!!

【レシピ覚書】
《せり鍋》
(1人分)
● セリ(根っこ込み) … 40gくらい( サイズ違いが4株)
● 鶏もも肉 … 70gくらい
● ごぼう … 15gくらい
● 豆腐 … 70gくらい(入れ忘れたけど…(^◇^;))
● 舞茸 … 30gくらい
● 長ネギ …20gくらい

ー出汁ー
● 水… 150ccくらい
● 鶏ガラスープの素 … 小さじ1/2くらい
● 出汁(出汁パック使用)… 170ccくらい
● 薄口醤油 … 大さじ1弱くらい
● みりん … 小さじ1くらい
● 酒 … 小さじ1くらい

さてさて、ただいま、47都道府県郷土料理チャレンジというのを1人で勝手にやっていて、今年2025年は9巡目達成が目標!

さ、今回の「せり鍋」

これで、宮城県のお料理は、なんと10品目!
なので、日本地図にはまたまた変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた宮城県の郷土料理はこちら。

そうそう。
残った雑炊を作りました(≧∀≦)
美味しかったです!

それでは、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!