見出し画像

山梨県南都留郡道志村の郷土料理「やしゃーめし」

おはようございます。

さ、今日も頑張るとしますか。

さてさて、先日、
「やしゃーめし」を作りました。

「やしゃーめし」は、
山梨県南都留郡道志村の郷土料理だそうです。

「野菜めし」が訛って
「やしゃーめし」なったみたい。

あんまりレシピを発見できなかったのですが、
下記の2つのサイトを参考にして作っていきます!


それでは、早速、調理開始!

主な材料はこんなかんじ。
餅米干し椎茸は、一晩、に浸けておきました。

具は、こんな風にカット、

まずは、フライパンにを入れ、
鶏もも肉を炒めていきます。

鶏もも肉に火が通ったら、
その他のを投下。
しばし炒めます。

そして、調味料を投下。
煮汁がなくなるまで炒めます。
そしたら、しばし待機。

今度は、餅米の用意。
今回も、簡易の蒸し器で蒸していきます!
クッキングシートで簡単に器を作りました。

フライパンに網を置き、を張っておきます。
蓋をして火にかけておきます。

そして、クッキングシートの器に餅米を入れたものを
網の上にセット。
これで25分ほど蒸していきます。

こんなかんじになりました。

ここに先ほど作った具を投下。
簡易的な容器で混ぜにくいので、
ササッ簡単に混ぜるだけにしました。

これに蓋をして5分ほど蒸します。

蒸し上がり!

混ぜやすいところで全体を混ぜ合わせました。

いいかんじじゃん(≧∀≦)

あとは器に盛り、金ゴマをのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
鶏もも肉竹輪ゴボウの旨みがすごい!
具沢山だし、こりゃいいね!

同じレシピで普通のお米で作っても美味しいだろうけど、
餅米の食感だと、また違うよねー(≧∀≦)

最後、を入れて蒸すか迷ったんだけど、
一緒に入れて蒸すことにしてよかったかも。
そのまま混ぜ込むより、
味が餅米に染みたかもしれない。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《やしゃーめし》
(1合分)
● 餅米 … 150gくらい
● 鶏もも肉 … 70gくらい
● ゴボウ … 70gくらい
● ニンジン … 40gくらい
● 油揚げ … 1/4枚くらい
● 干し椎茸 … 1枚(5.5gくらいありました)
● 竹輪 … 1本
● 酒 … 小さじ2くらい
● 油 … 小さじ1くらい

ー味付け用調味料ー
● 醤油 … 小さじ2くらい
● 酒 … 小さじ1と1/2くらい
● みりん …小さじ1と1/2くらい
● 三温糖 … 小さじ1/2くらい
● 味の素 … 3振りくらい

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!

さ、今回の「やしゃーめし」

これで山梨県の郷土料理は8品目!
なので、日本地図には変化が!

ついでに…
今まで作った山梨県の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。





いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!