
岩手県の郷土料理「氷頭なます」
おはようございます。
もう15日か。
昨日も微熱が続き…
鼻水がかなりひどくて、頻繁に鼻をかみながら、できるだけ横になって過ごしました。
そのおかげか、22時頃に目が覚めた時には、かなり楽になっていました。鼻水もほとんどなくなり、喉の痛み、くしゃみ、咳も消えていました!
いやあ、こんなに急に良くなるとは。もう1日くらいは続くと覚悟してたんだけど。
それにしても、この数日でティッシュを1箱以上使い切ったなぁ(^◇^;)
さてさて、話は変わりますが、昨年末、100円で新巻鮭の頭が売っていました。
特に使い道を考えずに買ってきたのですが、「ま、あら汁にでもするか…」とくらいに思っていました。

が、鮭の頭を使って作る郷土料理があると知り、早速、挑戦してみることに。
それは、何かと言うと…
「氷頭なます」
岩手県の郷土料理だそうです。
生鮭の頭の氷頭(軟骨)を使う料理とのこと。今まで食べたことないし、どんなかんじなんだろ???
今回は、コチラのレシピを参考にしていきます!
でも、イマイチ、鮭の頭の処理の仕方がわからなくって…(^◇^;)
いくつかの動画を見て勉強しました!!!
合ってるとは思うんだけど不安だわ…
それでは、早速、調理開始!
ここの透明っぽいところを使うらしい。


鮭の頭を縦半分に切ります。


この目の上のあたりをカット。


全部、カットしました。


右側の赤みがかっている方は使わないらしいので、カットしていきます。


この白い部分も入れていて大丈夫なのかな?


とりあえず、薄く削ぎ切りしていきます。
動画では、結構厚く切ってたのも合ったけれど。


全部、切り終えました。
合ってるのかすっごく不安(^◇^;)


これを塩で揉み込み、水で洗います。


そして、酢に漬けておきます。
参考レシピには時に時間は書いていなかったけど、動画や他のサイトで5日間も漬け込むというのも見かけたし、1日以上は漬け込むという情報が多かったので、3日ほど漬け込むことにしました。


【3日後】
こんなかんじになりました。

これで、氷魚の準備は完了!

続けて、大根とニンジンの調理。
大根とニンジンは千切りにしました。


ボウルに入れ、塩を加えても見込み、しばし置きました。


水気を絞り、氷頭を投下。


合わせ酢を加えて混ぜ合わせます。


あとは器に盛って完成!
それでは、いただきます!

うーん…
なます自体は、美味しいとは思うんだけど…
食べ慣れていないせいか、ちょっと氷頭の食感が得意ではないかも(^◇^;)
変な生臭さもないし、味は別に嫌じゃないんだけど…
プロが作ったのなら美味しいと思うかもな。
ま、また挑戦しようと思った時があったら作ろう。
【レシピ覚書】
《氷頭なます》
(2〜3人分くらい?)
● 生鮭の頭 … 2匹分くらい(捌くのが下手なので、たぶん通常より少ないと思う(^◇^;))
● 塩(鮭下拵え用) … 適宜
● 酢(下拵え用) … 適宜
● 大根 … 70gくらい
● ニンジン … 25gくらい
● 塩(大根ニンジン下拵え用) … 適宜
ー合わせ酢ー
● 酢 … 大さじ1くらい
● 三温糖 … 大さじ1/4くらい
● 塩 … 小さじ1/3くらい
さてさて、ただいま、47都道府県郷土料理チャレンジというのを1人で勝手にやっていて、今年2025年は9巡目達成が目標!
さ、今回の「氷頭なます」
これで、岩手県のお料理は、なんと、これで9品目!
なので、日本地図には変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた岩手県に関するお料理はこちら。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
