秋の味覚で免疫UP‼️かぼちゃを美味しく頂こう🎵
暑かった夏も終わり、
秋が見え隠れしてきましたね!
みなさんお元気ですか~??
昨日、私が仕事から帰ってくると
玄関になにやら山のようなものが見えました。
家の中に運んでみると…
大量のかぼちゃ‼️‼️ !!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!ウオー❗
大量のブドウ‼️‼️ キタ━(゚∀゚)━❤️
秋の味覚がどっさり!
超・田舎に住んでいると
誰からか分からない貰い物が
玄関に置いてあることが
たまにあります(笑)
一体誰から??
まさかお地蔵さま…!?
((( ;゚Д゚)))?
どきどきしていると旦那さまも帰宅。
どうやら、私と旦那さまを
共通で知っている
患者さまからの贈り物のようでした😂
(旦那さまは、私と同じ職場のリハビリの先生です)
ところで以前、
夏野菜の栄養価について
書いたのですが、
https://note.com/arunaka39/n/n435bacf1864d
秋の味覚にも
ものすごいパワーが
隠されているので、
ちょっと書いてみたいと思います!!
今回の注目食材は、「かぼちゃ」‼️
カボチャってなかなか
メインとして食卓には出てこない
食材かと思いますが、
この栄養価がスゴイ‼️
・体をサビつかせない抗酸化作用
・胃腸の調子を整え疲労回復
・血管を広げて血流改善
・体を温めて免疫力UP!
・食物繊維豊富で便秘改善
・むくみの改善
体の水分代謝を促して
浮腫を改善してくれる作用は
な、なんと
きゅうりの約2倍
スイカの約3倍らしい…!!!
o(*゚∀゚*)o スゴイ❤️
薬膳的には「温」の食材と言われ
これから訪れる冬に備えて
体を中から温めて代謝を上げてくれる。
完璧!
かぼちゃさまは完璧ですッ‼️‼️
ちなみに
スイカと同様に
皮の方が実よりも栄養があります。
種にもミネラルがいっぱい!!
種は、
かるくフライパンで炒めると
ポリポリ美味しいおつまみになりますよ!
えーでも
カボチャって
切るのも潰すのもめちゃ大変~💦
( >Д<;)
って、いう方
多いと思うんですけど
私はカボチャは
さっと洗って
切らずに丸ごとラップにくるみ、
レンジで柔らかくなるまでチンします。
それから包丁を通すと、
トマトみたいにスッと切れる(笑)
それから
中身をくり貫いたり
そのまま潰したりすれば
めちゃ楽チン!!!
ちなみに潰す作業は、
旦那さまや子供にお願いすると
さらに楽チンです(笑)
お料理するとき大切なのは
楽しく作ること、だと
私は思っています。
料理は
食材さまと人間の
コラボレーション。
カボチャをお料理するのに
疲れちゃったら
心から美味しくいただけないので(笑)
(*‘ω‘ *)❤️
ぜひ、
チンして楽チン🎵
してください🤣!!
暑かった夏が終わり、
急に涼しくなってくるこの季節は
夏にたまった疲労を回復させ、
冬に備えて免疫力を上げる季節なんです。
この秋、是非
カボチャを食べてみてくださいね~😆💕✨
読んでくださってありがとうございます!!
※参考文献
かぼちゃは皮にも栄養がぎっしり!期待できる効果効能をご紹介 – 簡単男飯レシピ・作り方 – GOHAN