見出し画像

2024年 落ち着いた

なんかもう大丈夫だな、と思う今日この頃。
気分が安定しているとnoteを書く気が起こらないのですが、2024年が終わりますし、振り返って書き残しておこうと思います。

まず、今年の大きな変化。
9月半ばまでは、趣味であり研究対象でもある伝統技術のイベントに参加するため、何度も旅に出ました。それで教授達から専門家扱いされるくらいには詳しくなれたし、いろんな人と出会えて楽しくて、できればもっと全国各地を回りたいと思っていました。
しかし、旅先で必ず寝込んでしまうのと、帰ってきてからも反動がひどくて、イベント以外のこと(主に大学のこと)に手が回らない状態で、それが自分でもしんどくなってきて、まずは体調を安定させた方が良さそうだということで、方針を変更しました。

予定に向けて体調を整える→体調安定に尽くし、元気があれば活動する

予定をなるべく入れないようにして、その日の状態に応じて過ごし方を変えるようにしてからは、だいぶ気持ちが楽になりました。
強い不安感に襲われることがなくなり、突然の謎の発作も、泣くこともなくなりました。
しんどい日が続くとさすがに辛いのですが、そういうときは全てを諦めて寝ることでしんどがらずに穏やかに過ごせています。
「もうどうなったっていいや!全部、やめてやる!」
 ↑これ、大事です。


あとは、反抗期をしたことも大事だったかなと思います。
感情的になりそうだったのでnoteには書かなかったのですが、母への積もり積もった不満を言葉にしてぶつけ、改善を求めました。さらに、考えなさすぎる母への念押しとして、カウンセリングに行ってもらいました。
どんな話をしたのかは教えてくれなかったのですが、一緒に過ごす中で私が主張した問題点について改善しようと頑張ってくれていることが伝わってきたので、自分なりに納得のいく形に収まりました。
いっときはアダルトチルドレンについて調べて悲観的になって絶望に暮れていました。(わりと人生詰むことが分かったので…)
が、今となっては、なんだかんだで私は恵まれているなと思えています。


そんなこんなで、気持ち面での整理がついたので、うつ状態でも気持ちは落ち込まなくなったというか、認知の歪みを傍観できるようになって、楽になりました。
だからもう、大丈夫だな〜って感じです。

良いお年になりました〜

いいなと思ったら応援しよう!