
AC91040:ウィリアム・ペレフドフの表現の流れを考える
AC91040:ウィリアム・ペレフドフ
AC91040 1991

AC91040 William Perehudoff, 1991
アクリル 66×46inch
ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff)

ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff,1918年~2013年/サスカチュワン州-カナダの抽象画家)
ウィリアム・ペレフドフは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画で、カナダの 色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした。
また、ウィリアム・ペレフドフは、カナダの傑出したモダニストの一人とみなされ、1994年にサスカチュワン州功労勲章を受章、1999年にはカナダ勲章受章者に任命された。
(註)カラーフィールド・ペインティング(英語: Color field painting)は、1950年代末から1960年代にかけてのアメリカ合衆国を中心とした抽象絵画の一動向
1970年代のウィリアム・ペレフドフのスタイル
1970年代はウィリアム・ペレフドフのキャリアにとって極めて重要な時期であった。彼の作品は、ワシントンのハーシュホーン美術館、ニューヨークのノア・ゴルドウスキー・ギャラリー、ニューヨークのメレディス・ロング現代美術館、モントリオールのワディントン・ギャラリー、イギリスのロンドンのワディントン・ギャラリー II など、数多くの美術館や公共機関で展示された。

1970 年代初期の幾何学的形状から、70年代の大半にわたって彼の関心を引いた儚い背景に描かれた薄い色の帯、そして 70 年代後半のより不透明な質感の背景まで、ペレフドフの芸術は常に色彩の調和と素材の探求に関心を寄せていた。
「それらは、鮮やかで明確に定義された幾何学的形状の配置から、はかない脈動する色のシートやバー、そして、屈折したさらに微妙な色調の迫りくる壁へと進化してきました。それらは、厳格なレイアウトに表れるデザインへの細心の配慮と、魅惑的な色と表面の形での美に対する恥ずかしげもなくロマンチックな探求としか言いようのない特徴を備えています。」-William Perehudoff

1980年代- 有機的な形状・・


1980年代半ばから後半にかけて、ペレフドフは厚いゲル(ジェル/液体分散媒のコロイド)を削ぎ落としたが、この筆遣いをはっきりと示す、より有機的または生物学的な色の形は残した。ここで背景がより重要になる。透き通った色の薄い染みが、キャンバスの四角形をゆるやかに反映し、中央の色の形を包み込む。ここでペレフドフの優れた構成力が発揮される。中央の形は、この窓のような開口部から単に後退することも、外側に広がることもなく、前後に振動しながら浮かび、絵画に柔らかな生命力をもたらす。
1990 年代以降-



1990 年代、ペレフドフは 60 年代に初めて取り組んだハードエッジな形状に戻り、今度は色付きの地面に重なり合ったり集まったりした長方形や棒を組み込んだ。形状、色、空間に重点が置かれている。
ウィリアム・ペレフドフのアートワーク
BERRY | CAMPBELL GALLERY - William Perehudoff
NYC GALLERY OPENINGS
最後に
ウィリアム・ペレフドフのアートワークは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画であり、カナダ独自の色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした事は確かだろう。また、現在形(2025-)の新人たちにも大きな影響を与えている・・・。
#ウィリアム・ペレフドフ #William_Perehudoff #カラーフィールド・ペインティング #Color_field_painting #抽象画家 #抽象画 #アート #絵画 #コンテンツ会議 #とは #色彩 #カナダの広大な草原 #非具象的抽象 #有機的な形状 #イメージと文化 #現代アート
いいなと思ったら応援しよう!
