![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82752998/rectangle_large_type_2_1d460ae0f5b850cbdfb7b9f41bdea020.jpeg?width=1200)
いちにわかのガオラーとして 〜好きなリトグリの楽曲を紹介してみる〜
先日ですが、リトグリこと「Little Glee Monster」の芹奈さんとmanakaさんの卒業が発表されました。
Yahooニュースに載るほどのインパクトですし、個人的にも大きなニュースではありました。
音楽にはかなり疎い私ですが、リトグリは個人的に好きなアーティストです。友人伝いのカラオケ会でもリトグリの歌を歌うほど。
とは言いつつも、彼女たちのことを知ったのはここ3年くらいの話ですし、かなりのにわかファンです。
今回は普段とは違うテイストになりますが、個人的に好きな歌を2曲ほど紹介したいと思います。
STARTING OVER
聴いてるだけでこちらも楽しい気分になる。そんなアップテンポな感じがとても好きです。カラオケでもほぼ確実に歌う楽曲です。
ミュージックビデオでは「原点回帰」という意味を示すタイトルにかけて、デビュー当時から取り入れてきた生歌、長回しの撮影をしています。
私も見させて頂きましたが、みんな楽しそうな雰囲気が伝わります。自分も自然と元気をもらえるような気がしています。
サビの歌詞にある「馬鹿をしていた愛しい日々を」という部分で、自分にもそういう学生時代の時間があったことを思い出させてくれます。この楽曲の中で一番好きな歌詞です。
ミュージックビデオで披露している生歌の力強さ。リトグリの歌唱力は定評がありますが、ただただすごいと思うしかありません。
だから、ひとりじゃない
ひとりで挫けそうな時に聴きたい楽曲です。この曲を聴いていると。自然と前を向けるようになります。こちらもカラオケでほぼ確実に歌います。
サビの「絶対に譲れない心を叫べ」の歌詞が、個人的な勇気付けになります。誰でも譲れないことはあると思うのですが、それを言葉にすることの重要さを、この曲で知りました。
また「今日も泣いて泣いて何度だって乗り越えてみせるよ」の歌詞が、自分の誓いになることがあります。凹んだとしても、何度も挫けずに起き上がること。忘れかけた時に、この楽曲を聴いたりします。
抜群の歌唱力から生まれる、前へ踏み出す強さを自分なりに受け止めています。
おわりに
今回のライブ(ツアー)でひとつの区切りを迎えることになったリトグリ。これから新しいステージに向かう皆さんのことを、いちにわかファンではありますが、陰ながら応援したいと思います。
また、私ももっとリトグリの楽曲を幅広く聴いてみたいと思いました。もしかしたら、また気に入る曲が発見できるかもしれません。
リトグリの皆さん、たくさんの楽曲をありがとうございました。これからの新たな活躍を期待します。
-------------------------
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに寄り添えたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
-------------------------
⭐︎⭐︎⭐︎ プロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎ ロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎