バックナンバー 〜2022年5月号〜
梅雨の時期に入りますね。でも、梅雨を抜ければ本格的な夏のシーズン。ここ数年は屋外でのアクティビティも減っていたので、待ちに待っていた方も多いのではないでしょうか。
私の方は仕事がなかなか落ち着かない中で、休息の時はもう少し先の話になりそうです。ここが踏ん張り時なのかもしれません。ブログの方は時間を何とか見つけながら、取り組んでいければと思います。
そして、私の記事を読んでくださる皆さま、いつもありがとうございます。早速ですが、5月の月例報告(バックナンバー)です。宜しくお願いします(4月はバックナンバーを作れませんでした。2ヶ月分をまとめて書くことにします)。
今月のダッシュボード
今月のダッシュボードを公開します。
一時は下がり傾向でしたが、PV数は何とか持ち堪えている状態です。毎日更新をここ数日頑張れた効果が出てきているようです。そろそろ3周年を迎えるので、これまでを思い返すなどしたいですね。
Kindle出版に向けて 〜材料力学の強化書〜
今年からスタートした「材料力学の強化書」のトップページです。今月で5ヶ月が経過しましたが、全部で45記事になりました。
6月末(半年間)は記事を書き貯めることに注力します。そろそろ終わりが見えてきているので、仕事の方も多忙ではありますが、何とか終わりまで書けたらと思います。
原稿を書く環境(Tex)の構築も済んでいるので、7月から新たにスタートを切れるようにしたいです。
今月のお気に入りの記事
今月のお気に入りの記事を紹介します。
ネモフィラといえばひたち海浜公園。3年前に訪れてから、毎年来ようと決めた場所です。3年前は自分にとっての人生の再スタートの時期でもあります。色々とありましたが、毎年ここで1年間のリセット(気持ちを整える)ことが習慣みたいになりました。
この言葉を胸に、今年もまた1年間頑張ろうと決意した次第です。
オンラインコミュニティー「議論メシ」のセッションから。誤情報(悪情報)から子どもたちを守るために、大人たちができることについて議論しました。
子どもたちが普段から接しているインターネットの世界に対して、不適切なことを教えることも重要ですが、軽微な問題であればあえて触れさせる(失敗させる)ことも必要かもしれない。そんな意見も出た実りある時間でした。
マガジン「材料力学の強化書」の記事です。2次元(平面問題)における主応力について扱いました。モールの応力円にも通じる話です。
基本となる応力成分は「垂直応力」と「せん断応力」から成り立ちます。そこから最も影響力のある応力成分を抽出したものが主応力です。
正確には、座標変換によってせん断応力の成分がゼロになる位置(状態)があり、それに対応した垂直応力の成分のことを「主応力」と呼びます。
おわりに
今回は4月と5月の2ヶ月分について報告しました。個人的にインパクトを感じる2ヶ月でもありました。プライベートの面で少しゴタゴタしました。
そんな中ですが、マガジン「自分探しの旅行記」を立ち上げまして、心の整理も兼ねて自身の人生と向き合いました。また新しい種まきもできました。
6月は仕事が押し迫る時期になるため、投稿については少しスローペースになるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
-------------------------
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに添えるように頑張ります。何卒よろしくお願いいたします。
-------------------------
⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎