見出し画像

【畑の始め方】10.茶庭の手入れ

🎥緒言

 災害から始まった今年…我が家でも鉢の中の土が凍る・夫が喉風邪からフートンの住人になるなど、畑に行けない事態が発生。そういう訳で今月は、冬越しを考えながら茶庭の手入れを進めました。

※1月下旬に帰省した限り、一昨年あったハゴロモジャスミンの「地上部全滅」はありませんでした😌よかったー

✂️方法

家庭菜園

・畑1に居たローズマリーを救助、鉢植えに
・全体をビニールで覆い、簡易ビニールハウスとする

水耕栽培

・灯油ストーブ設置による要空気循環upも含めて、ファンを設置

茶庭

・ドウダンツツジ、ツバキ、サザンカの枯枝除去
・黒竹の剪定、その横にあった手作り柵(半壊)やブロック類を撤去
・剪定枝を炭焼きに持っていけるよう調整

結果

家庭菜園

・ナギナタガヤ(とスズメノエンドウ?)の発芽を確認
・寒いからか、金の肥料が植物に利用されず、腐敗している
・間引きゴボウ1苗枯死
・最高/最低気温=8/1度・ビニールハウス状態下でキャベツの葉に霜が…

茶庭

 全体的に枯枝がそのままになっている苗が多く、世代交代が進んでいない印象を受ける。世代交代の要である、地表から出る強い枝(シュート)は出てないか、出ても日照不足で徒長している。枯枝や落葉を取り除き、トリニティ腐葉土を散布しようと思う。
 また、コンクリートに土や落葉が被さっている所にサツキが根を生やそうとしていた(写真コーナー最下部)。コンクリート剥がしは困難なので、土を区分するブロックや石を置きたい。

写真コーナー

上述の最高/最低気温で、朝7時の家庭菜園エリア
キャベツの葉っぱに霜が…がんばって〜
水耕栽培のセリやイチゴは元気です
手でとれた黒竹の枯枝。支柱の代わりにならないかな?
固着して取れないコンクリートブロックと作業終了後の黒竹。落葉が多すぎて地表の植生が貧弱になっている(トクサ、ムラサキカタバミ、ハナニラ)。
隣のサツキに黒竹エリアから回収したレンガを置いてみた(これは今回剪定しない)
地面に接していた部分から根っこが生えていました!そこコンクリートなんだけど…このエリアのサツキは元気です☺️


いいなと思ったら応援しよう!

アルトシエル@アルトワールドクラフツ
サポートありがとうございます!! コレはものづくりと家庭菜園ライフに使わせて頂きまして、更に世の中のためになる作品を創ります!