
【2月は44kgを維持する #3】摂食障害8年目
こんにちは。
私は摂食障害(神経性やせ症)の克服に向けて活動しています。
この記事は、2月の目標「体重44㎏を維持する」の途中経過、3本目です。
目標設定をした時の記事はこちらです ↓
前回までは目標体重である44kgをキープできていました。
また、徐々に「44kg=普通」を受け入れつつありました。
引き続き、今週の測定結果と今後について記録します。
体重測定(2/17)
今週の結果は、43kgでした(前回は44㎏)。
-1㎏?目標はどうしたの?と思われそうですが、実はこの1週間体調を崩していました。
食欲がなく、ほとんど何も食べられない日もありました。
当然外食もありませんでした。
恐らく一時的な減量であり、しばらく元の食事をしていれば体重も戻るかな?とは思います。
現在の気持ち
安心20%・焦り80%という感情です。
体重が減って本能的に安心する気持ちもありつつ、目標を大きく下回ったことに焦っています。
せっかく44㎏に慣れてきたのに、また43㎏を普通だと思ってしまいそうです。早く44㎏に戻して脳を慣らしていきたいです。
ただ、体重が減ったことを喜ぶだけではなく、むしろ焦りを持てるようになったのは1つの進歩だと思います。
今後の取り組みについて
今後は元の食事量に戻し、今まで通り外食時は好きなものを頼むようにします。また、病気でお休みしていたスクワットも再開します。
実は来週からしばらく旅行に行くので、そこで外食が続けば増量するんじゃないかなと思っています。
また、無月経についての取り組みもあります。
産婦人科に採血結果を聞いたところ、ホルモンバランスに異常がありました。
多嚢胞性卵巣症候群という病気の疑いがあるそうです。
治療法としてはカウフマン療法で、今後はプレマリンなどの薬により月経を起こしていきます。
また何か変化があればnoteに記録します。
最後までお読みくださりありがとうございました。
スキ・コメント・フォローお待ちしています✿