![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161950643/rectangle_large_type_2_16fcff4875d91db3dc1df5b1cf1ff29e.png?width=1200)
【心療内科に行きたくないけど行くことにした話】摂食障害8年目
中高生時代
私は中学3年生の頃から、自分の思考・食事ルールがおかしいと自覚していました。
高校生になり、自分は摂食障害という病気かもしれないと思いました。
月経も止まっていたので、何度か産婦人科に行きました。
そこで摂食障害という診断は下されませんでしたが、
医師に「体重を増やしなさい」と言われても、内心では「いや、無理です」と思い、食生活は変えられませんでした。
大学進学
そんなこんなで大学進学を機に1人暮らしを始めました。
摂食障害の人のなかでも、1人暮らしの人は要注意です。
食生活を完全に自分でコントロールできてしまうからです。
同居する家族がいれば、食事量や内容について指摘されることもあるでしょう。
あまりに体重増減は激しければ、無理やりにでも病院に連れて行ってくれると思います。
しかし、1人暮らしだと親の目を離れることになり、私はなるべくヘルシーな食材をヘルシーな調理法で、少量しか摂取しなくなりました。
例えば、鶏むね肉(皮なし)70gと野菜を蒸すだけの料理とか。
お米は1合を5回に分けて食べていました。よく考えれば少なすぎますよね。
こうして徐々に体重が減っていき、帰省の度に家族から「痩せた?」と言われました。
当然、無月経も続いたままでした。
両親は私の心身を心配していましたが、大学2年生までは、心療内科に行こうという話は出ませんでした。
大学3年生(転機)
ところが、大学3年生の秋に転機が訪れます。
帰省中に、父から「心療内科に行け」と言われました。
「行ってみたら?」ではなく、ほぼ命令の「行け」でした。
というのも、私は帰省中に必ずメンタルを崩すのです。
理由は、体重増加の恐怖です。
帰省すると、私のために大量のお菓子が用意されたり(両親の善意から)、母が食事を作ってくれたり、家族で外食に行ったりします。
つまり、自分で食事をコントロールできないわけです。
それがたまらなく恐怖で、かといって私のせいで外食をやめてもらうなんでできないし、本当は目の前にある美味しいものを好きなだけ食べたいし、でも怖いし、という葛藤で頭がパンクしてボロボロ泣いてしまいます。
両親からすれば実家に帰ってくる度に泣き喚かれて迷惑だったと思います。
それでも優しく寄り添って、色々なアドバイスをくれました。
けれど、私はアドバイスを突っぱねて摂食障害も無月経も治らないまま。
きっと、そんな状況に見かねたのでしょう。親もいい加減疲れていたと思います。
このまま体重が減り続けるのは危険だし、親の助言を聞く気がないのなら、
専門の先生に相談しなさい。ということでした。
そう言われた私は、「行きたくない」とまたもや突っぱねました。
病院に行きたくない理由は、主に以下の3つです。
通院するのが面倒
病院に行かなくても自力で治せると思っていた
自分の症状・思考を理解してもらえると思えない
上2つは言い訳に過ぎないのですが、要は「お金と時間をかけてまで病院に行くほどではない」と思っていたということです。
摂食障害は心の問題。それならば、自分で治すこともできるのではないかと思っていました。
実際には全く治らないまま、むしろ症状が悪化したまま7年が過ぎていたのに、当時の私は自分で治せるという希望を捨てていませんでした。
そして、最も大きな理由は3つ目の「自分の症状・思考を理解してもらえると思えない」ことでした。
私は過食症でも拒食症でもありません。
また、BMIは18くらいで、今すぐ命に関わるほどの低体重ではありません。
そのため、自分の苦しみを医者に理解してもらえると思えなかったのです。
過食症・拒食症じゃなくても私はこんなに苦しいのに。
食事しながら何度もカロリー計算して、毎日体重を測って500gでも増えていたらその日は憂うつで、友だちに外食に誘われるのが苦痛で、実家に帰りたいのに食事が怖いから帰省したくなくて。
食べるのが大好きなのに食べられない。
食べたいものリストは増えていくばかり。
だから、私は心療内科に行きたくなかったのです。
でも、これだけ両親に迷惑をかけて疲弊させているのも罪悪感がありました。
極めつけに「病院に行かないのなら1人暮らしを止めさせる」とまで言われました。
実家に強制送還して、食事を管理するということだと思います。
悩んだ末、言いつけに従うことにしました。
そして、大学3年生の10月に心療内科の診察を受けに行きました。
終わりに
以上が、私が心療内科に行くことにした経緯です。
振り返ると相当なわがまま、強情っぷりで呆れますが、
摂食障害に限らず心の病をもつ人に多いケースなのではないでしょうか。
自分でも病院に行った方がよい気がしているけれど、どうしても行きたくない。
その理由は「怖い」「恥ずかしい」「どうせ治らない」などさまざまだと思いますが、悩むくらいなら一度行ってみるのがよいかもしれません。
最終的に通院するか決めるのは自分ですし、家族ではない第三者のアドバイスを聞いて視点が変わることもあります。
摂食障害で通院している方がいたら、コメントしてくれると嬉しいです!
スキ・フォローも励みになります✿
お読みくださりありがとうございました。