- 運営しているクリエイター
2023年5月の記事一覧
設計(者)プロポーザルをリ・デザインする#015:参照したい国のガイドライン等と地方自治の原則
ここから設計(者)プロポーザルの各種書類の書き方に入っていきますが、その前に参照しておきたい国のガイドライン等を紹介します。
・国土交通省 - 入札・契約手法
https://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk6_000085.html
関係書類はおおむねここに揃っています。特に見ておきたいのは、以下の5点です。
この5点は非常に参考になります。プロポーザルの
設計(者)プロポーザルをリ・デザインする#014:提案者は匿名か顕名か
前回は審査委員会の匿名・顕名を話題にしましたが、今回は提案者の匿名・顕名を論じましょう。
これも先に結論を述べると、提案者名は絶対に顕名であるべきで、公平性の観点からも匿名にするのは避けるべきでしょう。これは審査委員も複数回務めた経験からも言い切れます。よく提案者名が明かされていると情実が働いてしまうという懸念を耳にします。ですが、本当にそうなるでしょうか。
審査委員経験者として言えば、他の審
設計(者)プロポーザルをリ・デザインする#011:互いに選び合うマッチングという意識
さて、ゴールデンウィークでも、いやゴールデンウィークだからこそ、時間を確保して書き進めていきたいと思います。ここからしばらくは提案書類についてふれていきますが、その前にプロポーザルとはなにであり、なにでないか、私の原点的な立場を示しておきます。
プロポーザルとは、設計者や設計チームを選ぶものであって設計案を選ぶものではありません。
プロポーザルとは、実施する自治体側が設計者や設計チームを一方的