![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142715634/rectangle_large_type_2_bff3f525fd9240604b950f25d11ffcd0.jpeg?width=1200)
日暮里駅から谷中銀座へ向かう途中、朝倉彫塑館
こんにちは!アーキロイドの福井です。
日暮里駅から谷中銀座へ向かう途中、賑やかの通り沿いにある「朝倉彫塑(チョウソ)館」へ行ってきました。彫刻家・朝倉文夫のアトリエ(コンクリート造)と住居(木造)で、朝倉自らの設計した建物(1935(昭和10)年)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717313793449-t1Sd9Buk0p.jpg?width=1200)
芸術家が自ら手掛け、増改築を繰り返した建物なんだそう。自分の暮らす空間に常に気を配り、手を入れ続けた空間は濃いい。そんな姿勢にも強く共感する。
室内写真は撮れないので、ぜひ行ってみてほしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1717313753708-dgiHyJiwWF.jpg?width=1200)
90年前に、屋上緑化をしていたのかと驚く。
当時は屋上菜園で、弟子たちが自然に親しみ感覚を磨く場にしていたそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717313710594-zr7RwmJF3m.jpg?width=1200)
朝倉文夫は愛猫家だったそう、かわいい仕草の猫の彫刻がたくさんある。
猫好きさん必見…!福井
台東区立 朝倉彫塑館
東京都台東区谷中7-18-10(日暮里駅北改札口を出て西口から徒歩5分)
https://www.taitogeibun.net/asakura/
『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。