
伊勢志摩の方に行くんだったら賢島駅も!
こんにちは!アーキロイドの福井です。
伊勢志摩に行くなら「賢島駅(カシコジマエキ)」もお勧めだよ〜という情報をいただき、
近鉄志摩線の終点・賢島駅へ寄り道。設計は、伊勢志摩サミットが行われた志摩観光ホテル ザ クラシックの設計と同じく建築家・村野藤吾です。
1階部分は、観光バスの車寄せや改札があり開放的なピロティ。
2階は外から見ると浮遊感があり、軒を深くかけた屋根は軒先の高さを低く抑えられ、プロポーションが美しい。

もう少し寄ってみると・・・
軒先を薄く見せるために、テーパーをかけた登り梁(ノボリバリ)。軒が深いなぁ。
雨樋を板金で折っているのかな?パキッとしていて水平ラインが際立つシャープさだ。バルコニーを持ち出して、浮遊感が強調されている。
それに対して、1階ピロティは天井が高くてたっぷりした空間。人の目が近い柱は艶っぽいディテールになっている。

柱と照明の取り合いも、建築と融合していて美しい。


なぜ美しいのかを考えていると、あっという間に時間が過ぎてタイムオーバー。
行きたいところを詰め込み旅になってしまった…次は、ゆるゆる訪れたい。福井
『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。