![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144423009/rectangle_large_type_2_1b0b4fc7cb537f9a72e7e0f3d5e38d00.jpeg?width=1200)
気分はブラタモリ、一乗谷朝倉氏遺跡
こんにちは!アーキロイドの福井です。
NHKブラタモリで観てから行きたかった「一乗谷朝倉氏遺跡」へ行ってきました。
1467年の応仁の乱での活躍をきっかけに、平定された越前の国。
1573年の天下統一の戦いの中で織田信長に敗れ朝倉氏滅亡するまでの約100年、小京都として繁栄した。信長が焼き尽くした城下町全体が遺跡として良い状態で埋まっていたなんて、そんな巡り合わせがあるのか。
風光明媚な城下町が残ってたら都市化しちゃってたかもと思うと、少し感謝。
![](https://assets.st-note.com/img/1718671349023-Q9WKlp40eV.jpg?width=1200)
田畑になっていたこの辺りは1967年から発掘調査が始まり、かなり忠実に復元もされている。防御のために計画された道は、クランクしていたりT字路になっていたり、街の風景を面白くしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1718671563563-h65sRqR7da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718671367629-oOrcfpsTbU.jpg?width=1200)
将棋やガラス、陶器とたくさんのものが出土しているよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718671399330-a0qvKTP4LA.jpg?width=1200)
次は、建築家•内藤廣設計の「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」にも行きたい。
福井
一乗谷朝倉氏遺跡
http://fukuisan.jp/ja/asakura/
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp
『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。