読書感想文(362)『人生は手帳で変わる』
はじめに
こんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。
今日三本目の投稿です。
この本は今月上旬に読んだのですが、ずっと感想文をサボっていました。
感想
10月2日に25歳になり、キリが良かったので将来のことを色々考えているうちに、この本を思い出したので読みました。
この本は『7つの習慣』を実践するための方法が書かれており、かの万能人ベンジャミン・フランクリンの手帳を元にしています。
自分自身に即使えそうだったものを列挙します。
・時間を管理するのではなく行動を管理する。優先順位の高いものから片付ける。
・時間固定のタスクと時間自由のタスクに分ける
・スケジュールに自分自身の予定を書き込むこと(「すみません、そこは既に先約があって……」)
・空いた5分で何をやるか決めておく(→自分の場合はブラインドタッチの練習、古今和歌集の暗記、アプリで漢字勉強)
・「勤勉:時間を空費するなかれ。うねに何か益あることに従うべし。無用の行いは断つべし」(by ベンジャミン・フランクリン)
特に、自分自身との約束を作るのはいいなと思いました。
おわりに
正直、今回は読んだだけになってしまったので、きっとまた読み返すことになると思いますが、今できること少しずつ実践していきたいです。
ということで、最後まで読んでくださってありがとうございました。