![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18866482/rectangle_large_type_2_7206fd6b502972d90cbe872f5c6da055.jpeg?width=1200)
2019年にやってみた29のこと+α
年末にその年やったことを箇条書きで振り返るという、このエントリー。
ちなみに、2018年はこんな感じでした。
2019年の年末は12年ぶりの引っ越しということで、余裕がなくひと月遅れて、旧正月の節目でのまとめになりました。
大体時系列に振り返ります。
踊り場期を経験
特に特筆するようなこともなく、時々人と会う程度で、おとなしく過ごした年初。
なんだかんだと、4ヶ月以上続いたかな。潜伏期。
e-Taxで確定申告
添付書類を省略できるし、プリンター要らないし。個人事業主ならぜひ!
マイナンバーカードとカードリーダー必須。あとfreeがお勧め。
スタートアップスタジオでお仕事
それまで請けていた通販コスメの会社は契約満了でおしまい。
新たに、新規事業開発をしている会社でお世話になることに。
それ以外の活動の余白も保てるようなスタイルで、お仕事請け負ってます。
中国の深セン・香港に行ってみた
深センは、QR決済普及率がほぼ100%。整備されたスマートシティでした。
香港は抗議デモの混乱の前に。当時は平和だったな。
報告会もしました。
LOCOTABI使ってみた
深センでのQR決済とか、案内をロコタビ(旧称トラベロコ)というサービスで、現地駐在の日本の方にお願いしました。
ツアーとかで行くよりも、融通効くし、効率的!
再び踊り場
深センから帰ってきて、報告会などしつつも、これといった次のアクションを打ち出せず。
振り返るとこの頃は、日記もサボりがち。
人と会う日々を過ごす
主に久しぶりのひとと、ランチやお茶などで近況を語ったり。
フットワークだけは軽かった。
ライフシフターダイアローグ
ライフシフター的な生き方・働き方の見直しに関心をもったメンバー(招待制)で、少人数の語り合いの会を月イチペースで。
沖縄行ってみた
このところ毎年行っている沖縄。
ナハテラスに宿泊すると無料でブセナテラスのプールやビーチを相互利用できるというので、2度美味しい!
スパラクーアの回数券買ってみた
停滞からの癒やしモードということで、平日のラクーアは現代のテルマエ!
あまり情報が公開されていないのですが、年に数回割引率の高い回数券を販売しており、お・と・く!
スパ ラクーアのお得な回数券♨️本日より販売開始です✨
— スパ ラクーア【公式】 (@spalaqua_tdc) November 22, 2019
ご入館回数券の他、新登場🆕のヒーリング バーデ回数券も期間限定価格で販売いたします🌴
▼詳しくはこちらhttps://t.co/QZQtwGU6aj#スパラクーア #回数券 #お得 pic.twitter.com/J8wBFT3UUi
スタートアップウィークエンド参加した
週末の3日間で起業体験するという、スパルタイベントに2回参加。
なかなかのスピード感!
眉毛サロン行ってみた
スタートアップウィークエンドがきっかけで、男性の眉サロンを自主調査。
今の所、自分を実験台に4件リサーチ済みです!(ついでにネイルも1件)
撮影サービスでプロフ写真撮ってもらった
せっかく眉を整えたので、プロフ写真専門(しかも婚活・恋活向きw)というフォトジョイさんで撮影。
眉毛を整えて、撮影してもらう人が多いのだそう。
アップルウォッチで上越新幹線乗った
モバイルSuica特急券を使うと安くなるというので。
2020年4月からは新幹線eチケットサービスに変わるらしい。(割引率は下がるっぽい)
実家の電話機を迷惑電話撃退に変えた
固定電話は無くしたくないが、営業の電話を断るのが面倒という親のリクエストに応えて。
導入後、営業電話や怪しい電話は壊滅!親も満足。
実家にChromecast + Google home miniを設置
リビングのTVが音声操作のYouTube対応に。
未だにガラケーの母親でもすんなり使いこなせてるみたい。
アルスエレクトロニカに行ってみた
オーストリアのリンツで開催されるメディアアートの祭典に、9年ぶり3度目の来訪。
私的ベストアクトはAkiko Nakayama さんのこちら!
ありがとうございました。
— Akiko Nakayama 中山晃子 (@akikonkym) September 12, 2019
The ‘Mahler-Unfinished‘ Project
Photo: Jügen Grünwald#arselectronica19 #postcity pic.twitter.com/ZDswCfNOkm
パリで演奏会やるんだけど?と誘われて聴きに行った
フットワークの軽さを売りにしていたら、まるで都内のイベントのノリでパリ行きを誘われた。
教会での素敵な演奏会でした。お誘いと出会いに感謝!
エバー航空乗ってみた
世界で8社目に5スターエアラインの称号を得た、台湾のエバー航空でヨーロッパへ。
エコノミーでもアメニティーが充実だし、パリ便では朝食にサクサクで温かいクロワッサンに感動!
コワーキングバスで勝浦行ってきた
全然仕事する暇なかったけど、移動すると刺激があるよね。
楽しいメンバーならなおさら。
コーチング受けてみた(再び)
お声がけいただき、パーソナルコーチングの資格を持った友人から定期的に受けることに。
実は会社をやめた直後も別のコーチングを受けていたんだけど、やっぱりコーチングを定期的に受けるのいい!
潜在意識ドローイング受けてみた
こちらもお友達のゆうこりんが、興味深いアプローチを始めたというので。
コーチングのようで、スピリチュアルのような対話。
抽象と具体のバランスがよい。
指針が見えてきた感じ。
海外版iPhone SEを買った
このサイズがいい!
そして海外版だとシャッター音がならないのが最高。
断捨離、断捨離、断捨離
NetflixのKONMARIの影響と、引っ越しを控え。
メルカリと、ジモティーと、友人向けにガレージセールで。
ガレージセールは久々に会うきっかけになったりして、お金以上の価値が。
風しんの予防接種受けた
自治体から、検査・予防接種のクーポンが届いたので。
赤ちゃんにうつしてしまうと大変なことになるって、実はよく知らなかった。(シティーハンター世代は対象者かも)
映画も観たよ
上位から
スパイダーマン スパイダーバース
メリー・ポピンズ リターンズ
蜜蜂と遠雷
新聞記者
シュガーラッシュ オンライン
◆特別枠
The King and I 王様と私 シアター上映
アーユルヴェーダランチ付きのコワーキング行ってみた
お友達のつながりで、三茶のコワーキングを見学。
なんとカフェスペースでは、平日毎日アーユルヴェーダランチが食べられるという。
胃袋を掴まれたので、時々通ってます。
カシヤマのスマートテイラーでスーツ作った
断捨離のタイミングで、久々にスーツを引っ張り出してみたら、体型も変わってたしパターンも古いということで、サクッと作れるこちらで。
1週間で届くのって、ほんとすごい!
LIFE SHIFTERのサイト作った
ダイアローグイベントやったり、講演したりしてたこれまでの活動をまとめるサイトを作ってみました。
STUDIOというサービス使って。
そもそもLIFE SHIFTERって何?という人はぜひご覧ください。
そんなわけで、2019年のかなりの部分は踊り場というか、停滞気味だったなあと。
ただ、しんどい感じや、行き詰まった感じはさほどなく。
そのうちまた、上り調子がやってくるような気がしてました。
年末にかけて、また動き始めた感じ。
人生ってそんなもんですね。
ということで、2020年。
冒頭にあったように、今は引っ越しも済んでシェアハウス生活。
自分としては、なかなか刺激的です。
そして身軽になった感じ。
今年も楽しみ!