見出し画像

【千代田区】日比谷公会堂から飛んで市ヶ谷

日比谷公会堂は安田財閥の安田善次郎の寄付などによって
1929年に竣工(昭和4年)
設計は佐藤功一
佐藤功一は栃木の小金井出身で、私は栃木の小山出身で隣町ということで親近感がわいています。


早稲田大学大隈記念講堂や神田明神本殿などの文化財を設計しています。

戦前から様々な政治活動に利用され戦後はコンサートホールなどの利用もありましたが、現在は大規模修繕工事のために閉館中です。

吉永小百合主演の若草物語(1964)にも高層ビルがほとんどない中で日比谷公会堂はバックにドドンと目立つ存在として映っていた(ような・・・)

対面の旧鹿鳴館の黒門は焼け落ちましたが、戦火を免れ今も残る歴史的建造物です。

昭和10年頃の地図

画像1

同じ場所で撮影。

画像2


市政会館の文字が見えます。
かつて多くの人がこの扉から出入りしていたのでしょうね。

近くには烏帽子石という石があります。

画像3

市ヶ谷御門の石垣の中にあり、明治時代の道路拡張で移転したと書かれています。

なるほど、明治時代初期の市ヶ谷をみると市ヶ谷門があります。

烏帽子石はこの辺りにあったのでしょう。

画像4

個人的には今は何の気なしに通っている市ヶ谷も江戸時代までは外堀でガチガチに守りが固められていたのだと再発見しました。

東京ってなんだかアクセス悪いなと思うのですが、もともと城を中心とする街作りから当然と言えるでしょう。

この烏帽子石をみながら

「この石って市ヶ谷駅のあたりにあったんだよ。あそこには関所みたいな門があって、今みたいにスースー通れなかったんだよ」

と豆知識披露をしていただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?