見出し画像

学業成就に栄養と縁起のダブルで効かせる養殖マダイの新解釈~おせちを例に~

育てるを育てるAQSimです。

おせち料理には様々な魚介類が入っています。

エビに数の子、かまぼこ、コンブ、アワビ…。

お正月特有のちょっぴり特別な空気の中で食べるごちそう。
想像するだけでもう美味しい。

さて、おせち料理に入っている様々な品がそれぞれ縁起の良いものであるということは有名ですね。

今回、AQSim.infoは
新しいゲン担ぎをご提案します。

注目するのは「養殖マダイ」です。


知ってる?そもそも込められた縁起の良さ

そもそもマダイをおせち料理に使うことには、色々な意味付けがされています。ChatGPTに聞いてみると一般的に考えられている4つの意味を教えてくれました。

1.「めでたい」の語呂合わせ

鯛(タイ)は「めでたい」という言葉に通じるため、祝い事にふさわしい縁起の良い食材とされています。特にお正月は新しい年を祝う場面なので、マダイは欠かせない存在です。

2.高級感と特別感

鯛は日本で高級魚として知られており、特別な場にふさわしい魚です。そのため、贅沢さや晴れやかな雰囲気を演出するために使われます。

3.彩やかな赤色

マダイの赤い色は「魔除け」や「おめでたいこと」を表すとされています。紅白の配色が縁起物として尊ばれる日本文化において、赤い鯛の存在感は非常に重要です。

4.家族の繁栄・幸運の願い

鯛は美味しいだけでなく、大きなサイズのものが多いため、「大きな幸せ」や「豊かさ」を象徴します。これには家族や家運の繁栄を祈る意味も込められています。


養殖マダイならではの縁起良さ!

さて、こんなおめでたい魚、マダイ。
一般的には天然ものの方が高級感があり良いものという認識があります。

ただ、今回注目するのは養殖マダイです。
そもそもマダイは養殖物の方が多く生産されていることをご存知ですか?

天然マダイの漁獲量は15,501トンで、主な漁獲地は、
兵庫県(2,175トン)、長崎県(2,088トン)、愛媛県(1,464トン)です。
養殖マダイの収穫量は68,088トンで、主な収穫地は、
愛媛県(38,604トン)、熊本県(10,141トン)、高知県(5,562トン)です。

タイの天然と養殖の漁獲量はどのくらいですか。:農林水産省

農林水産省によると、マダイ生産の内およそ8割は養殖モノだといいます。皆さまのおせち料理に入っているマダイも養殖されたものかもしれません。

そこにこそ、天然には無い縁起良さを見出すことができるのではないでしょうか?

新解釈1.知恵の結晶としての象徴

養殖マダイは、水産学、環境科学、栄養学、経済学など、多岐にわたる学問が融合し、長年の研究と努力の結果として育てられたものです。この背景を考えると、養殖マダイを「人類の知恵と努力の結晶」として位置づけることができます。

これをおせち料理に込めることで、新しい年に向けた「努力の実り」や「知恵を活かして発展する未来」を象徴するものとして意味づけられます。とくに受験を控えたお子さまがいるご家庭では、素敵なエールになるのではないでしょうか。

「魚を食べると頭がよくなるのさ~♬」という歌があるくらいですから、栄養的に見ても最高ですね。

もちろん、これはマダイに限った話ではありません。同じくおせち料理によく使われるブリも養殖生産がとても盛んな魚です。今までの縁起良さに加えて、新たな価値を見出せるようになると嬉しいですね。

新解釈2.「持続可能な繁栄」の象徴

養殖は天然資源を守りながら食文化を支える持続可能な手法です。この点から、養殖マダイは「環境と調和した持続可能な繁栄」を象徴するものとして、新年に「未来を考えた豊かさ」を願う縁起物として解釈できます。

さらに、養殖には多くの専門家や漁業関係者の協力が必要です。異なる分野の人々が協力し合うことで成り立つ養殖マダイは、「人々が助け合い調和することの重要性」も象徴するでしょう。

そもそも「養殖」の言葉に、養い、育てるという意味合いが含まれていますね。子世代がすくすくと育っていけるように、新年の祈りとしておせちに意味を込めることで、家族や社会のつながりの末永い繁栄を願えるのではないでしょうか。

まとめ

今回は養殖マダイが一般的になってきた今だからこそできる新解釈のご利益を考えてみました。

新解釈1.知恵の結晶としての象徴

新解釈2.「持続可能な繁栄」の象徴

私たちと食の関係性は日々少しずつ変化しています。だとすれば、祝いの日で食べるものの意味づけも加えていって良いはずです。

おせちのマダイ、それが天然モノでなく養殖モノだったとしても、

寧ろラッキー!と思って食べられるようになれば、

きっと、幸せですよね。

育てるを育てる。AQSimがお届けしました。
参考になったらスキを押して応援よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!