![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73516272/rectangle_large_type_2_403e24e691c266f0b457940e1b1a07f4.png?width=1200)
仕事のコツ、”聞く力”は必要?話すだけでは足りない!!
仕事において重要となってくるのが聞く力です。聞く力とは、相手が話しやすいように対応することです。
仕事のコミュニケーションにおいて話す力も重要ですが、見落としがちなのが聞く力です。
プレゼンなど人前で話す機会が増えると話す練習をする方は多いですが、それ以上に聞く力について考えて行動している人は少ないと思います。
聞く力はなぜ重要なのか?
相手から信頼される
聞く力があると相手が話しやすくなります、話を聞いてくれる人は相手 から信頼されます。信頼されることによって、関係性が良くなり仕事がスムーズに運びます。話を聞かない人は信頼されません。考えの選択肢が増える
相手と意見が違ったとしても相手の意見を否定するのではなく、肯定しながら色々な話を聞くことにより、考え方の選択肢を増やすことができ問題解決能力があがります。人を動かすことができる
相手から信頼されることによって、相手は自分の話を聞いてくれるようになります。そしてこの人のためだったらと動いてくれるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1646370602658-u12bfApeLp.png?width=1200)
聞く力を磨くには?
相手の意見を肯定し、笑顔で相槌と質問をいれながら話すことです。
たったこれだけです。
世の中には話したい、意見を聞いてほしいと考えている人が溢れています、相手にあなたの話しが聞きたいと態度で表すことによって嫌がる人はいません。
聞く力を磨くことによって、管理職層や上司などは部下から信頼され部下は率先して仕事を行うようになります。
新入社員など若い方の場合は、先輩や上司から信頼されるようになり仕事を行いやすくなります。聞く力を意識して取り組んでみて下さい。