![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167114667/rectangle_large_type_2_05672f61ff716799e65024c0f8749976.png?width=1200)
終わりよければ全てヨッシー【noteで下半期振り返り】
自分の書いたnoteで振り返ろう企画の下半期編。バチバチにおもしろくないダジャレのタイトルなのに、読もうと思ってポチってしてくれたあなた、ありがとうございます。
▼2024年上半期(1月~6月)編
それではここから下半期、れっつらごー🚙
【7月】派遣社員を辞めて、転職活動をすることを決めた
派遣社員だとがんばることで自分の首をしめてんじゃねぇか?なんて思っていろいろ悩みまくって、派遣社員を辞めることを決意しました。とはいえ、どんな形態でも働くことって簡単じゃないって思い悩んだ7月でした。
🌻 🌻 🌻
【8月】本格的に転職に向けて動きはじめた
頭が痛くなるほど悩んで、憧れていたフリーランスもあきらめて、正社員としての再就職を目指して動き出した8月。一番最初が公務員(教員)でしたので、職務経歴書を作ったりするのも初めてでいろいろ戸惑いました。
👟 👟 👟
【9月】転職活動が進むにつれて自分の市場価値を突きつけられペッシャンコ
教員を辞めてから、期限付きの派遣社員でいろいろな職場で就業していたことや、ワーキングホリデーなども経験していて、転職回数が多い&年齢のわりにスキルがないとのことで、書類選考でバンバン落ちまくり……。いろんなモヤモヤが溜まった9月でした。
🌏️ 🧳 🌏️
【10月】いろいろ手放して、いろいろやってみた
ほーーーーんといろいろあって、どりゃーって全部かなぐり捨てました。仕事も転職活動も辞めて、急にハノイへ行ってみたり、数年ぶりにスキマバイトで保育の現場に復帰したり。自分はどう生きていきたいのか、仕事に対する価値観をもう一度考え直した10月でした。
🍁 🍁 🍁
【11月】ジタバタせずに浮かんだ漂うことを身につけた
いつものわたしなら、未定であることに異常なほどの不安を感じるのに、なんか吹っ切れて、ただ流れに身を任せることができるようになった(たぶん)11月でした。
🥇 🥇 🥇
【12月】noteをはじめて1年10カ月。初めて「今日の注目記事」選ばれた
こちらのnoteはタイトルにもある通り、だいぶ躊躇して投稿して、そのあとも怖くてソワソワしていた記事でした。が、結果的に初めて「今日の注目記事」に選んでいただきました!
「今日の注目記事」の影響力えげつないです。わずか1日で2024年一番読まれたnoteのPV数の倍を超しました(笑)。狙って書けるものではないですが、想いをふんだんに込めたnoteを来年も書けたらいいなと思います。
🧣 🧤 🧣
なんだかいろいろあったけど、最後にいい気持ちにさせてもらえたな、という感じです。今日の注目記事に選んでいただいた日に調子に乗って宝くじ(スクラッチ)を買いましたが、当たりませんでした(笑)。そんなもんです。今年の残りも、来年も、地に足付けてぼちぼち行きます。
みなさん、手洗いうがいしかっりして体調管理に気をつけましょうね~。