![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162445761/rectangle_large_type_2_d7ba0a12c2ce259a4827a834a9f56db9.png?width=1200)
「なに書こう」って困っているあなたに、ちょっとご提案。
今日は「noteのネタが思いつかない~」って人に、ちょっとご提案します。
ー ー ー
年の瀬が近づき、流行語大賞や今年の漢字が発表される時期になってきましたね。noteでも「2024年に買ったよかったもの」みたいな記事を多く見かけるようになりました。
そこでわたしも、なんとなく、この一年、自分がどんなnoteを書いていたのか振り返りたくなりました。ということで、自分のページを月別表示にして眺めてみると……
![](https://assets.st-note.com/img/1732063990-N6xZkLqiv4WmrzKEaVOStABg.jpg?width=1200)
この月はこれが一番読まれたんだ
仕事系のことをよく書いてるな〜。
これで悩んでたんだね〜。
みたいなことを感じて、「あっ、これで上下半期に分けてnote2つ書けるやん」って思ったのです。なんなら2つじゃなくても3ケ月ごととかでもいいですよね。
わーい!それで4記事かけちゃう。
すごいですね。
noteって自分史になる。
もっと好きになりました!
ついでに、各月で読まれたnoteに共通しているのは何なのか、分析してみてもいいかもしれませんね。
トピック(お仕事系、旅行系、ライフステージ系とか)でスキ数が違っていたのか、はたまた、トピックではなく「書き方」にある共通項があるものがよく読まれていたのか、とか。
わたしも振り返りnoteを書くついでに、自分のnoteの分析に挑戦してみようと思います!
ちなみにですね
クリエイターページの記事を人気順でソートできるようになりました!
— note (@note_PR) November 15, 2024
気になるクリエイターに出会ったら、ぜひ試してみてください🔍#カイゼン
※現時点ではスマートフォンのブラウザのみの機能です pic.twitter.com/w32AElF6uy
スマホのブラウザ画面で、人気順に記事を並べ替えられる機能が登場したようです。
勝手にそのクリエイターさんの「noteの歩き方」ができちゃう感じ。素敵な機能ですね。これを使って、月ごととは言わず今までの自分の記事を振り返ってみてもいいかもしれません。
わたしはお気に入りのクリエイターさんページでこの機能を使っていろいろ読ませてもらおうと思います。
note更新、一緒にたのしみましょう♪