
短歌レッスン3
今日のテキスト穂村弘『短歌をください』。その前に俳句356のボツ句だ。
原爆忌Yahoo!検索原民喜 宿仮
これ短歌に再生出来ないか思考中。それでは今日のテキストから。
なんで穂村弘の本ばかりなのか?と疑問に持たれる方もいるだろうが、穂村弘嫌いではないのである。ただ初期の印象からずいぶん資本主義化してしまったという印象。最初からそうだったのか?この本の解説が俵万智だ。穂村弘の選ぶどうでもいい短歌を褒め殺す方法で穂村弘を褒め殺すのだ。
短歌の撰者は「良い作品」「おもしろい作品」「うまい作品」「感動的な作品」を選ぶが「意外な作品」は選ばないという。その短歌を読み解くのが穂村弘の凄さなんだろうか?
そういえば「ダヴィンチ」という雑誌は、今でもあるのか?意外性にもあった。ウェブ・マガジンになっていたが。
短歌の連載記事はなし。レヴューだけのようだ。それも有名すぎる俵万智とか。いや、連載あったぜ!穂村弘「短歌を下ください」。今日のテキスト本と同じ題名。凄いな、ダヴィンチが本という形態をなくしても生存していたのか?ただこの応募9月30日までだった。10月はないの?
寄り道はここまで。今日のテーマは「恋愛」短歌。「さみしい」「うれしい」という言葉を結晶化する。「電話来なくてさみしい」は電話がくると「うれしい」に転移してしまう。そういう感情を永遠性の中で結晶化させて、定型句の中に残すということ。
帰さないと言われたことのない体埠頭の風にさらし写メ撮る
コーネル久美子・女・39歳
これが結晶化されるのってけっこうきつくないですか?自虐短歌なのかな。
ごめんなさい。絶対告白しないから、どうか近くに置いて下さい 百舌・男・18歳
俵万智が解説で褒め殺しで上げていた一首です。「ごめんなさい。」で始まる短歌は普通取らないのでしょうね。短歌以前の問題で。でもそこに「ごめんなさい。」から入るマイナスの切れ味が素晴らしいと言ってしまうんです。童貞歌人だったら、それだけで短歌に恋してしまいそう。
カーナビが「目的地」というたびに僕らは笑った涙が出るほど 清家渡・男・36歳
これが一番上手いと思いました。ただ穂村弘評では「ドライブに「目的地」があるけど恋の「目的地」って多分存在しないはずだからそこには誰も行き着けない」この選評がすごく決まっている。普通は恋の目的地は「結婚」だと考えるのが一般的なのに。
原爆忌Yahoo!検索原民喜デートしようと自爆する俺 宿仮
まだ俳句から抜けきれない吾。歌名が決まらないのだ。早く歌人になりたい。
うたの日。お題は10時まで「神」を出そうと思案中。投稿したけど訂正したい。その方法がわからない。