![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59255295/rectangle_large_type_2_015e62f5e3cbce4b6bf2565774e69739.png?width=1200)
夏目漱石を読む
日本紙幣にもなった夏目漱石です。懐かしい。昔はいっぱい持っていたけど今は一枚もありません。でも本はいっぱいあります。
『私の個人主義』
『吾輩は猫である』
『草枕』
『野分・二百十日』
『坑夫』
『三四郎』
『それから』
『門』
『彼岸過迄』
『行人』
『こころ』
『道草』
『硝子戸の中で』
『明暗』
参考書籍
『漱石の思い出』夏目鏡子/松岡譲
『夏目漱石スペシャル 2019年3月 (100分de名著)』
『夏目漱石と西田幾多郎』小林敏明
『子規と漱石 友情が育んだ写実の近代』小森陽一
『俳人漱石』坪内稔典
『『坊っちゃん』の時代』関川夏央、谷口ジロー
『漱石はどう読まれてきたか 』石原千秋
『夏目漱石を読む』吉本隆明
『近代文学の起源』柄谷行人
順次更新中。