![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134296951/rectangle_large_type_2_7d0bf0e240ffc640e1d080ce0d803382.png?width=1200)
悟りってどうゆうこと?瞑想って何?
おはようございます。
今朝のNOTE障害に、少し焦りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、FaceBookでの投稿をシェアさせてください。
+++++++++
【悟りってどういうこと?】
瞑想って何?
NOTEにマインドフルネスの記事を書いた時に
「瞑想は無の境地になることでは?」
とコメントくださった方がいました。
そう思うのなら、
それがあなたの真実でしょうね、
と思ったのですが、
無の境地って何?笑
ある著者の言葉に200%
同感と言いますか、
そこまで洞察が及ばなかったというのが
正直なところですが、
「悟り」の意味、「悟りとは」、
借りた言葉で、私的に同感するものは、
「すべては幻」を理解すること
になりました。
イマココ以外は過去も未来も
幻、くらいまでは、、
私もわかってい(たつもり)でしたが、
ひょっとして、
「イマココ」でさえも
幻かもね、
なんて思っちゃったりして。
あなたの「悟り」はなんですか?
いろんな答えがあっていいのかも。
って、こんなこと毎日気にしている人
私くらいかもで恐縮です。
FBに投稿する内容なのかな、
と思いつつ。。。
笑笑
ご容赦くださいませ。
あ、「悟り」も煩悩らしいです。笑
大事なのは、
悟った後にどうするか、だそうで。
私も200%御意。
お釈迦様もそうでしょう。
悟ると瞑想しなくなる、というか
瞑想がいらなくなる。
確かに、瞑想は、
エンドルフィンやら何やら
脳内麻薬が充満するようになり、
めちゃくちゃ気持ち良くて
ヤミツキになるんですよね。
そこに行けば、
ある意味絶対的平穏がある。
いつまでも浸っていたい気持ちになり、
どんどん瞑想タイムが長くなる。
「くせ」になってることが、
瞑想だと気づきづらい。
それ、癖どころか、現実逃避に近いかもって。
現実逃避は、学びがないと思って。
瞑想はちょっとで、
現実の物理社会を楽しみたいなーーー
って、この記事、
リアクション、、笑
斉藤ひとりさんもよく言われてたのです。
本当の修行は、
在家でするものだって。
在家の方が大変だ(学びがたくさんある)よって。
その意味が、こういうことに繋がるのかなって
やっと思えてきて、とても嬉しい朝でした。
*注 修行を否定するものではありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![碧音来見【あおねくるみ】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172868463/profile_db5f68511db3214906427e68c1c882ef.png?width=600&crop=1:1,smart)