「焦るな」の言葉は焦る / 20240418thu(400字)
先日、焦るな。と言われ、その言葉で焦った。
どういうことか? 考えた。
僕の小説に女を落ち着かせるシーンがある。
沖で核爆弾が爆発した。爆風は迫る。
息をふき返して目を覚ました女の頬をキムは叩く。日本語で、噛んで含むように伝える。
「いいですか。これから私はあなたを抱いて海中に潜ります。きっかり三分間潜ります。百八十秒だ。あなたは心を鎮めて息を大きく吸ったあと、できるかぎり息を止めていてください。息が漏れても大丈夫。私が息をふきこむ。安心してください。私があなたの命を、かならず守ります」
女は怯え顔を震わせ、キムを見る。大きく肯く。彼女は安堵したのか、また気を失ったように目を瞑った。
この文は読者が女に感情移入できるかどうかで決まる。
短歌
「説き伏せる」
言葉じゃないぞ
やらせてだ
口からは嘘
それがニンゲン
解説:山本五十六と小林秀雄「言葉は便覧。右へ左へと示される。が言葉では人は動かない。人は事件で動く」で
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートおねがいします
サポーターにはnoteにて還元をいたします