![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136399307/rectangle_large_type_2_249c9c5890122070e5610e9bd3aa4118.png?width=1200)
新生児子育ては、ただ抱っこしてくれる人がいるだけで助かる 2024/04/05
![](https://assets.st-note.com/img/1712405052933-lIp9JyRW0m.png?width=1200)
妹が子どもを産んで里帰りしているので、お世話がてら実家に行く。
他人の新生児はただただ、めちゃんこかわいい。子どもを産むまで考えたことなかったけど、新生児は皆自宅保育しているから世間では見かけることがない。なので、新生児は貴重な存在なのだ!
疲労困憊でよれよれになった我が妹と母登場。妹は連日寝不足、母は増えた家事や妹のサポートで疲れ果てていた。
一日中、ただ赤ちゃんを抱っこした。
新生児の子育ては、ただ抱っこする人がいるだけで助かるらしい。たしかに人が一人増えるだけで気持ちの余裕が全然違うんだよね。
私が新生児を育てていたときも、夜中に赤ちゃんが泣いて、独りで抱っこしている時は本当に心細かった。深夜ラジオが心の支えだったな。自分しかいないんだ、って思うと緊張感がずっと続くんだよね。
しばらくは定期的に抱っこボランティアをやっていこうと思う。
おしまい、パチ!
![](https://assets.st-note.com/img/1712405069954-LRJi0YHIvk.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65144242/profile_f5799ef536d5601973b4819b7f3a258b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)