記事一覧
産後ヨガ指導者養成講座をする前に思うこと。
12月のクリスマス開催だった産後ヨガ指導者養成講座。
準備に追われながらも、、、、、。良い講座をするにあたって、小さな子どものお母さんの気持ち、どうだったかなって。
どんなことが大変で、どんなことがあると嬉しかったかなって。
昔書いていたブログを読んでいたんです。
娘が1歳から6歳にわたって200記事くらい書いてて。
読んでいたら、どんどんその時の感情がよみがえってきて、私、子育てしていて、も
杉並区子育て応援券でヨガ
オンラインヨガで、杉並区の子育て応援券が使えるようになりました。
私はオンラインのヨガサロンを開く前、5年近く、杉並区のママ向けにヨガを開催していました。
マタニティ、産後、親子、キッズと子どもたちが育つごとに新しいクラスが増えて、賑やかに楽しいクラスが大好きでした。
引っ越す前は週に約10クラスくらい杉並区の中のいろんな場所で自主開催のレッスンをしていました。
今、この瞬間に意識を置く効果
子どもたちは、一面に広がる原っぱと低木の中、いろいろな遊びを見つけ出しては、大声で笑い合う。
子どもたちの目が楽しそうに輝いている瞬間、子どは心底遊びに没頭している。
そんな子どもの瞳が、眩しい。
人は集中すると瞳孔が開くという。
子どもたちは遊びに集中すると、瞳孔が大きく広がり、光の反射率が高くなって、瞳がキラキラ輝くように見える。
そんなわけで、眩しいのは物理的にも眩しかったりするわ