見出し画像

【第3子】生後3か月の生活サイクル:母は寝不足

我が家に3人目の赤ちゃんがやってきて、3か月がたちました。上に保育園児の6歳と3歳の姉たちがいる息子の生活リズムについて。


生活リズム

6時半:私・夫起床

自分の身支度したり、家族の朝ごはんの準備したり。息子が生まれて15分ほど早く起きるようになりました。

7時:姉たち起床

息子が生まれる前と変わらず。

7時半:息子起床

以前は8時になっても寝ている息子を連れて姉たちの送迎に出発していましたが、その前に起きることが増えました。
姉たちの登園準備を見ながら息子に授乳。

8時半:送迎

以前は送迎中寝ていることが多かったけど、ずっと起きている日も。
体力ついてきたんだなあ、と実感します

9時:授乳タイムがあったりなかったり

送迎が終わって家につく時間。以前は授乳していたけど、8時ごろに授乳しているのでそのままベビーベッドに行くこともあれば、物足りなそうなら授乳したり。

~16時

今までは午前中がっつり寝てくれることが多かったけど、生後3か月になり、午前中は寝ない日や寝ても眠りが浅かったり短かったり、という日が出てきました。
抱っこしてても細切れ睡眠だったり、、
かと思えばがっつり2,3時間寝たり。

法則がつかめない~。

今日は9時半にメリーで遊びながらセルフねんねしてくれました。一番ありがたいパターン。
昨日は抱っこしててもグズグズ。添い乳で寝かせても30分で起きるというハードモードでした。


16~17時:姉たちの迎え。

ずーっと起きている日も増えてきた。

17時:帰宅

変わらず。
保育品を出す。姉たちのお便りを確認したり、少し遊んだり、残っている家事があったらそれらを仕上げたり。

18時:夕飯、夫帰宅

夕食準備~食事中にぐずぐずタイムが重なることが増えました。
日中に夜ご飯は盛り付けるだけにしておくよう心がけています。
そして途中で寝る。そして夫が帰ってくる。
「信じられないだろうけど、さっきまで大変だったんだからね?」と夫に訴えたくなる(笑)

19時:入浴

夫、長女、息子で先に入浴。次女が息子の服とスタイを選び、着せるところもお世話してくれます。かわいい世界。

20時30分:歯磨き、絵本など

最近姉たちが自主的に「だるまさんシリーズ」を息子に読み聞かせしてくれる。

という先月の記録を見てびっくり。今は各自で好きな本を読んでいます。姉たちのお世話ブームも一瞬だぁぁ。

21時:私と姉たち寝室へ

子ども3人同時寝かしつけは無理なので、夫と息子はリビングに残り、女性陣で寝室へ。

23時ごろ:息子、寝室で寝る

22時ぐらいが息子一番元気で、「うー」とか「あー」とか声を出してニコニコしながら手足バタバタさせてます。つられて私も笑っちゃう。
そのうちぐずるので添い乳で就寝。

生後2か月の時はまとまって5~7時間ぐらい寝ていたのに、現在は3時間おきに戻りました。2時5時ごろ授乳してます。
今までの子育てはこれがデフォだったので、「やっぱりそうだよね」とすんなり受け入れつつ、7時間寝てくれていたあの頃が幻のよう…。

まとめ

23~7時半まで寝室で寝る。
お昼寝は午前、午後、入浴前に1回はある。時間が短いと回数が増える。送迎や買い物中にも寝ていることがあるのでまちまち。
授乳回数は7~9回。
ミルクは22時ごろに1回。40~70mlぐらい。

生後3か月で思うことあれこれ

3か月になって感じるのが、
「寝る時間が減った」そして「かまってちゃんが増した(かわいい)」
つまり
「自由に動ける時間が減った」

あと、娘たちの寝かしつけでいったん寝て、息子の寝かしつけに起きて。
明け方は5時ごろ授乳で起きるけどもう一度寝て、また6時半に起きて…と子供が3人いることで細切れ睡眠に拍車がかかって日中は頭が働かない…ということが多いです。お昼寝して補う日もしばしば。

生後2か月の時は「3人目は手がかからなくて、これなら何とかなりそう♪」って思っていたけど、生後3か月になり「やっぱり手はかかるよね(汗)」という実感に変わりました。

でも、この主張もかわいらしいので、全力で受け入れられるように、余裕づくりを心がけて日中過ごしています。

生後4か月も楽しみです*


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集