
Photo by
leoponpon
ナメられやすい人の共通点と対策
どうも、
「言いたいことが言えない大人の言語化カウンセリング」を提供してます
心理カウンセラーのあおちゃんです。
ナメられやすい人って
コイツは怒らなさそう、言い返してこなさそうだから何してもOKって思われてるんですけど
そう思われる入口としては、やっぱり
・気弱そう
・おとなしそう
・自信がなさそう
な雰囲気が滲み出てることです。
あなたも、普段から
オドオド、モゴモゴ
とりあえず誰にでも媚び売ってヘコヘコして
自分からわざわざ、人の下に潜り込むのが当たり前になってませんか?
本当は怒っていい場面で、
ヘラヘラ愛想笑いして自分の気持ち、ごまかしてませんか?
私もずーっと、そんな感じで
ナメられやすいことに困ってました。
子どもにまでナメられて
パワハラ、セクハラ、痴漢まで遭っても、いい人に思われようとして
言われっぱなし、やられっぱなしな自分が、本当~に情けなくて嫌だった・・。
ナメられやすい人に必要なのは、
自分の威厳を取り戻し、抑圧している怒りのエネルギーを解放すること。
自分に対するネガティブな思い込み、怒りに対するネガティブな思い込みを手放し、
適度に怒る練習をする必要があります。
自分を守るために、怒りのエネルギーを適切に使うことができるようになれば、
どんな人にも毅然とした態度で接することができるようになり、
自然と対等な関係を築けるようになりますよ(^o^)