
【子育て】挑戦するこころ〜今年最後の子どもの挑戦〜
思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。
金曜日は【子育て】について綴ります。
今日は、子どもの挑戦です!
その前にこの記事でnote継続1300日となります。
ここから200日書けば1500日
さらに500日で2000日
あたりまえのことですが。笑
こう考えると2000日もあっという間に感じてきます。
さて、子育てについて、子どもの挑戦!
今年、お子さん何かに挑戦しましたか?
一人で何かに挑戦した!
新しいことをはじめた!
出来なかったことが出来るようになった!
などなど、いろいろな挑戦がありますよね。
我が家は、もう今年も終わろうというこの年末に姉妹揃ってはじめてのお泊まりに挑戦しました。
お泊まり自体は祖母の家や上の子は習い事の一環でのお泊まり、下の子も幼稚園のお泊まりはしたことがあるのですが、お友達の家にお泊まりする、という事をしたことがありませんでした。
そんななか、急遽決定したお友達の家へのお泊まり。
上の子は、はじめてのお泊まりが男の子の家なの?と言っていましたが、そこは大人の事情です。
お泊まりさせていただくお家は、上も下も同い年、お互いの家でよく遊んでいるお家なので、私も安心してお願いができました。
下の子は、直前まで「お母さんがいないと泣いちゃうから、お泊まりしない!」と言っていましたが、お友達の家について早々
「やっぱりお泊まりする!」
と元気にお泊まり決定
散々遊んでのお泊まりなので、疲れて寝れくれるだろうと思っていたものの「おやすみ」と私だけ家に戻ってから
ちゃんと寝れているのか?
夜中に起きて迷惑をかけていないだろうか?
オネショしてないかな?
など、心配はつきません。
自転車で5分もかからない距離のお家へのお泊まり
なにかあればすぐ迎えに行くつもりでいましたが、特に夜中に急な連絡なく無事に朝を迎えました。
翌日は、私が仕事だったためお迎えは夕方
迎えにいくと
「まだ帰りたくない!」
この言葉で、楽しいお泊まりだったことが伝わってきます。
帰りたくない!と言う子どもたちを説得して帰宅。
年末、子どもたちのはじめての挑戦
直前まで、いろいろな不安はありましたが、無事チャレンジ成功です。
お泊まりさせてくれたママにも感謝。
また、すぐに「お泊まりしたい!」と言われそうな気がします。
子どもたちの姿をみて、何かに挑戦する大切さを教えてもらいました。
はじめての事を挑戦する時は、不安に感じます。
止めておこうかな?と思って当然です。
でも、やってみると案外簡単にできたり、想像以上に楽しかったり、そこから新しい挑戦がはじまったりすることもあります。
2024年子どもたちは一体どんなことに挑戦していくのか?
母は楽しみです。
そして、子どもに負けないように母もいろいろな事に挑戦していきます。
今日は子どもの挑戦について
我が家の子どもたちの挑戦について書き綴っていきました。
あなたは今年どんなことに挑戦しましたか?
来年、どんな事に挑戦しますか?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
【ご案内】
note
メンバーシップでは仲間を募集しています。
2024年はリニューアルして、もっとたくさんの方に届けていきます!
ストアカ講座
2023年の講座はすべて終了いたしました。
2024年は1月7日から講座をスタートいたします。
※すでに満席の日程も出てきています
ご予約はお早めにお願いいたします。
お時間が合わない方は、ご相談ください。
いいなと思ったら応援しよう!
