![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170685456/rectangle_large_type_2_938819f1e1e32afee5ec380a87173e6e.png?width=1200)
Photo by
spacecode
丹田は背中側にあるらしい
ヨガとか呼吸法では、よく「おへそから指3本分下にある”丹田”を意識してください」と言われます。
あれ、私的には分かるような分からないような・・・でした。
確かに何も意識しないよりは呼吸がしやすくなるけれど目に見えるわけではないし、おへその下にあるらしい「丹田」というものの実体は掴めずにいました。
女性の丹田は子宮とイコールらしいのですが、子宮を意識してみてもそこが身体の中心という感じはしません。子宮は身体の支柱というよりも、「大切に守らなきゃいけないもの」という感覚です。
そんな時、「実は丹田はお腹側ではなく、背中側にある」というのを本で読んでめちゃくちゃ驚きました。
そんなこと、今まで誰も言ってなかった・・・!
しかもものすごくサラッと書いてあったんです。
正確にはお腹と背中の真ん中あたり、やや背中寄りにあるそうです。
で、確かに背中側(おへそから指3本分下の位置)を意識した方が呼吸がしやすくなったり、姿勢が整いやすくなります。
背中側に丹田があることを意識すると骨盤の真ん中がじわっと温かくなるんです。
もし同じような方がいましたら(いるかな?)、「丹田は背中側」と思い出してみると、いつもと違う感覚が味わえるかもしれません。