![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150511667/rectangle_large_type_2_f435939f1d3c926fc541866d37dc7993.png?width=1200)
【図解】バナナ・漢方・バナナ
次女を病院に連れて行ったところ、
漢方薬が処方されました。
ちょうど学研まんがでも学んでいたので、
安心感を持って漢方薬を受け取りました。
いざ飲ませようとして直面する、
漢方薬、飲みにくい問題。
長女は、ヨーグルトと混ぜることで
特に問題なく食べてくれるんですが、
次女はヨーグルトがあまり好きではない様子。
結局、スライスしたバナナで漢方薬を挟んだ
バナナサンドにすることで、
次女も無事に服用できました。
好物のバナナで苦い漢方薬を
隠したことが功を奏したようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723926597993-C6599N5NGx.png?width=1200)
伝えにくいことを伝える時に、
その前後に相手が受け容れやすい話をする、
みたいなテクニックを耳にしたことがあると思います。
良いニュース・悪いニュース・良いニュース、
褒める・叱る・褒める、みたいなヤツですね。
漢方薬も、小さな子どもには
受け容れがたいであろう苦味があります。
甘いバナナで前後をカバーすることで
口に苦い良薬を服用してもらうのは、
伝えにくいことを伝えるコミュニケーションと
通じるものがあるなと感じました。
育児の経験を通して、
色々な学び・気づかされることがありますね。
※処方された漢方薬と、バナナ・ヨーグルトとの食べ合わせが
問題ないことを薬剤師さんに確認済み。
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)