
【時間の家計簿 439月目】2024年5月の744時間を振り返る
上記のとおり、日々の時間の使い方を記録しています。
2024年5月=744時間の使い方を
振り返っていきます。
5月のトピックス:
・出社1回
・コーヒーは午後の1杯のみ
・朝にラジオ体操、洗濯
・転職活動中→完了
睡眠
平均睡眠時間:6.89時間 (+0.21)
平均起床時刻:4:26 (+0:01)
起床時刻標準偏差:0:50 (+0:19)
22時までに就寝・4時台起床のリズムが基本。
転職活動、友人の結婚式などの影響で、
起床時刻のブレが増加しました。
それを是正するために、睡眠が長くなっているのかも。
直近では21:30就寝を目標にしており、
日の出が早くなったこともあるので、
起床を少し早めて4時前後にしたいです。
仕事
合計:161.5時間 (-1.25)
大きな変化なし。
退職に向けて、自分の仕事を
剥がしていくフェーズに入っています。
家族
平均:4.15時間 (+0.05)
今年に入ってから最少だった前月より少し改善。
5月後半に転職活動が完了し、
家族と過ごす時間に充てられたはず。
家事
平均:1.47時間 (-0.11)
洗濯+干し+たたみ=0.75h
(雨天時は乾燥機使用のため、干し工程がなく 0.5h になる)
食器洗い朝+食器洗い夜=0.5h
で 1h は固定がかかり、
そこに掃除や部屋の片づけが乗ってくる計算です。
掃除の頻度を増やしたいところ。
学習
合計:3.25時間 (-2.75)
Power Apps で作った知育アプリを
Power BI に移植する取り組みをしていました。
が、転職活動のため中途半端に。
完成させて、Qiita にアウトプットしたいです。
読書
合計:5.25時間 (-3.25)
図書館での予約ループを停止し、
転職活動に専念していました。
ようやく時間が作れたので、
手持ちの積読本を解消していきます。
息抜きとして、学研まんがの代わりに、
講談社の「まんが社会見学」シリーズを読んでいました。
目ぼしい作品を読み進めた結果、
毎週まとめを書いているというオチです。
発信
合計:39.75時間 (-6.75)
毎日投稿継続中。
転職活動の準備や面接も含んでおり、
note などでの発信はやや抑えめでしたが、
後半から読書まとめを再開できました。
金:前週の「時間の家計簿」振り返り →5件
土:【読書まとめ】 →2件
日:つぶやき
月:【図解】→4件
火:つぶやき
水:【学研まんが】→講談社5件
木:つぶやき
5月のマイベスト図解。
図解というか、グラフによる視える化です。
ポイ活の話題は注目されやすいのか、
PV・スキが伸びていました。
作図よりも、データ準備に時間がかかってます。
本当は画像としてではなく、
Power BI Service でレポートを共有したかった…
情報収集
平均:0.40時間 (-0.17)
週次の Try に数値目標を組み込んで、
意識して減らすように取り組みました。
引き続き総時間を抑えつつ、
収集した気づきは Notion にメモするようにします。
動画
合計:8.25時間 (+2.75)
ちょっと多い。
これも情報収集と同じく、
内容をメモするようにして、
無為にしないようにします。
習慣化チェックリスト
掃除:24/31
家族が誰もいない、在宅勤務の昼休みに
掃除機をかけるのがジャスティス。
ラジオ体操:19/31
体調不良でペースダウンしていた時期あり。
朝に手足を動かすのは有効、
かといって子どもを置いて外に散歩には行けないので、
家でできる軽い運動としてラジオ体操は最適。
1分瞑想(午前・午後平均):17.5/31
月の後半から意識して実施しました。
週で5.5/7あたりの実施率を目指したいです。
総括
転職活動完了。
結局、すべてオンラインで完結したので、
家庭や現職業務との調整がしやすかったです。
次月は、滞留していた読書まとめや、
新しい本を読み進めることも再開できそうです。
#習慣にしていること #時間の使い方 #反省 #時間管理 #自己管理 #タイムマネジメント #月次報告 #時間の家計簿 #習慣化 #電子書籍 #出版
いいなと思ったら応援しよう!
