【簡単メンテ】硬化した身体を改善するには○○を優しく触れて動かす
何回マッサージで身体を揉みほぐしても身体が硬い
筋肉のしなやかさがない
全身が硬い
など
これら筋肉全般を改善したいのであればあるポイントをみる必要があります。
それはアキレス腱です!
なぜならアキレス腱は全身を支える足の要になるため。
そのアキレス腱にしなやかさがないのに肩や腰の改善をしようとしても戻ってしまう可能性がある。
まず、腰と足はセットと考えると分かります。
腰は全身を支える大きな筋肉があり、バランスがとれていることで正常な活動が出来ます。
しかし、足のアキレス腱が硬く、左右差が大きくなっていけば異常サインが現れることもあります。
異常サイン→下半身のしびれ、痛み(炎症)、硬化、制限など
―
治療方法はいくつかありますが、一般向けなものは足をみることです。
試しにアキレス腱に触れて確認すると分かります。
腱の硬さ、太さ、動き、左右差など
とくに左右差があり、硬い状態であれば早期のメンテをおすすめします。
やり方
アキレス腱を軽く触れ続けて左右に動かすだけです。
動かすスピードは硬さによって違います。
硬い時はゆっくり左右に動かす。
しなやかさがある時は軽く動かすイメージで行う。
◎すべてに共通しますが、軽い力が原則になります。
片足が終われば反対も行います。
―
他のメンテナンスやワークに共通しますが、レベル1の内容が健康な身体を維持します。
今回アキレス腱のメンテは足と言う土台へのアプローチなので全身に硬いサインがある方はとくにオススメです。
―
全身の腱は筋肉の動作に重要なもの
足腰はセット
アキレス腱の異常は腰や肩への負担になる
硬さ、太さ、左右差に気をつける
アキレス腱の調整は未病を予防する
いいなと思ったら応援しよう!
差し支えなければサポートをよろしくお願い致します!健康施設をつくる目的や情報集めに活用させて頂きます!少しでも良い記事になるよう最善をつくします☆